
ライター : migicco
神奈川在住。2歳の娘と一緒にくいしんぼうライフを送っています。好きなアイスは雪見だいふくです。
「エル・ディアブロ」って知ってる?
たくさんの種類があるカクテル。あなたはどんなカクテルが好きですか?
カクテルというと甘いお酒というイメージを持っている方もいるかもしれませんが、酸味や辛味の楽しめるカクテルもたくさんあります。
今回はそんな辛口のカクテルの中から「エル・ディアブロ」をご紹介。スペイン語の「悪魔」の名前がつけられた由来や飲み口の紹介、基本的なレシピも公開します。
あなたも「エル・ディアブロ」を味わって、「悪魔」の名前の由来を感じてみませんか。
エル・ディアブロの由来は「悪魔」!?
エル・ディアブロはスペイン語で「悪魔」という意味です。カシスリキュールの入った真っ赤なカクテルがまるで悪魔の血のようにみえることから、この名前で呼ばれるようになったといわれています。
恐ろしい名前のカクテルですが、酸味のきいたさわやかな味わいというのがギャップを感じられて面白いですね。
ITEM
スーサイド スクワッド エル・ディアブロ 2 ファブリック ポスター 約60×90cm [並行輸入品]
¥4,480 ※2017年12月22日時点 価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。
Amazonで見る
アメリカのDCコミックや映画『スーサイド スクワッド』にも「エル・ディアブロ」という名前のキャラクターが登場します。悪魔に関係があり、炎を操るというのが共通点だそう。DCコミックを見る時に、エル・ディアブロを探してみるのも楽しいですね。
ライムが入って、酸味のきいた味わい!
エル・ディアブロには、ライムとジンジャーエールが入っています。ライムの酸味とジンジャーエールのピリッとした風味で、すっきりと飲めるカクテルです。
またウォッカがベースになっているので、強いアルコールも特徴です。優しく甘いカクテルに少し飽きたなという時は、エル・ディアブロのような辛口で硬派なカクテルを楽しんでみましょう。
また強い酸味が好きな方は、添えられたライムをしぼって、さらにライムの風味を強めて飲んでみてはいかがでしょうか。
エル・ディアブロの作り方
ここでは、一般的なエル・ディアブロの作り方をご紹介します。あくまで基本のレシピなので、これをもとに自分好みにアレンジすると楽しいですね。
必要な材料
・テキーラ……30ml
・クレーム・ド・カシス……15ml
・ジンジャーエール……100〜150ml
・ライム……1/2個
簡単に作りたいなら、ライムはボトル入り果汁やライムジュースを使っても◎。レモン果汁を使う場合もあります。また、ジンジャーエールの量はグラスの容量によって変わります。
クレーム・ド・カシスはカシスのリキュールで、深い赤紫色をしています。スーパーのリキュール売り場や、ネットショップでも購入できますよ。
手順
1. タンブラーに氷を入れ、テキーラとクレーム・ド・カシスを注ぎ入れて軽くかき混ぜます。
2. ライムを絞ります。
3. ジンジャーエールを入れて完成です。好みで、カットしたライムを添えましょう。
- 1
- 2
特集
FEATURE CONTENTS