ライター : morico

WEBライター/元居酒屋店長

津軽の郷土料理「けの汁」とは

Photo by morico

けの汁は青森県の津軽地方で伝わる代表的な郷土料理です。小正月の1月15日は女正月とも言われています。津軽ではお嫁さんがこの日はゆっくり休めるようにと、あらかじめけの汁をたくさん作り置きしてから里帰りをする、という保存食の役割もあります。

主な材料

けの汁は、根菜や山菜などの野菜を細かく刻み、合わせみそで味付けをします。大根やにんじん、ごぼう、わらびやふき、ぜんまいに加え、油揚げや高野豆腐と、たっぷりの具材を使うのが特徴的です。

各家庭や地域によっては、こんにゃくや大豆をすりおろして入れるところもあります。大きめの鍋にたくさん作り、何日かに分けて食べるため、温めなおすほど味わい深くなるのも魅力です。

名前の由来

けの汁という名前の由来は諸説あります。ただ、津軽地方では「粥(かゆ)」を「け」と呼ぶことから「粥の汁(かゆのしる)」がなまって、けの汁になったとされています。

けの汁のレシピ

Photo by morico

調理時間:40分

けの汁のレシピをご紹介します。野菜がたっぷり入って体が温まるけの汁。具材は細かく刻むので、子供でも食べやすい料理です。津軽の郷土料理を自宅で楽しんでみてくださいね。

材料(4人分)

Photo by morico

・大根……1/4本
・にんじん……1/2本
・ごぼう……1/2本
・しいたけ……2本
・こんにゃく……200g
・ふき水煮……50g
・わらび水煮……50g
・大豆水煮……100g
・高野豆腐……1枚
・油揚げ……1枚
・合わせみそ……大さじ5杯
・和風顆粒だし……小さじ1杯
・水……1200cc

下ごしらえ

・こんにゃくは5mm角に切り、熱湯で2~3分ゆで、水気を切っておく
・高野豆腐はたっぷりの水に浸し、戻しておく
・油揚げは熱湯をかけ、油抜きをする
・大豆水煮の水気を切っておく

編集部のおすすめ