
ライター : 松井 麗
料理家 / フードコーディネーター
小さい頃からお菓子作りや料理が大好きで、小学生の時の自由研究では、手書きのレシピノートを作るほど。2016年からmacaroniの料理家として500を超えるレシピを開発。現在は広告案件のデ…もっとみる
作り方
1
ボウルに卵白を入れ、ハンドミキサーでメレンゲ状になるまで混ぜます。
2
グラニュー糖を加え、角が立つまでさらに混ぜます。
3
②を4等分し、そのうち3つに食用色素(赤)、抹茶、ココアパウダーを混ぜ合わせて着色し、それぞれ絞り袋に入れます。
4
天板にクッキングシートを敷き、③を絞り出してお好みの形を作ります。リース、雪だるま、くつした、ジンジャーマンなど作ってみてくださいね。
5
100℃のオーブンで1時間焼き、粗熱を取って袋に入れます。リボンを付けてツリーに飾ればおいしいオーナメントの完成です。
コツ・ポイント
メレンゲは室温が高いとダレてしまうので、涼しい場所で作るようにしましょう。卵白をあらかじめしっかり冷やしておくと、短時間でメレンゲになります。天板に絞り出す際は、高さを出して厚めに作っておくと、焼き上がりが割れにくくなります。メレンゲは繊細なのでやさしく扱ってくださいね♪
▼食べられるオーナメントなら、こちらもおすすめ!