目次
スロージューサーで手軽に栄養摂取♪
野菜や果物の栄養を手軽にとりたい時に、フレッシュジュースは重宝しますね。最近はジュースを作るジューサーにもいろいろな種類が出ていて、なかでもスロージューサーが人気です。
今回はスロージューサーを使って作る、栄養満点のジュースレシピと、ジュース以外のさまざまなジューサー料理のレシピをご紹介。ジュースの搾りかすを有効に使える料理もご紹介します。
スロージューサーを持っている方はもちろん、購入を検討している方も要チェックです。
スロージューサーとは?
「スロージューサー」は、果物や野菜を圧搾する電動ジューサーです。低速回転するスクリューで材料に圧力をかけ、エキスをしぼり出していきます。
低速回転なので熱が発生しにくく、果物や野菜のもつ酵素がこわれにくいのが特徴です。また搾る際に空気に触れにくく酸化しにくいというメリットもあります。
スロージューサーで作る野菜ジュースレシピ5選
1. 常夏パインジュース
パイナップルをベースに、にんじんやリンゴ、ブロッコリーなど野菜と果物をバランスよく入れたジュースです。カットパインが安く手に入った時にいかがですか。
パインとリンゴの甘さで、ブロッコリーやにんじんのクセはカバーされ飲みやすくなります。お好みでハチミツを少し入れても。
2. 赤いクレンズジュース
鮮やかな赤い色はトマトとビーツのもの。ヘルシーなジュースで一日をすっきりと過ごしましょう。ニンジンでマイルドな味に仕上げています。
ビーツはカブのような形をした赤い野菜です。独特の甘みがあり、ジュースにぴったり。高級スーパーや通販などで入手できますよ。
3. パセリバナナ寒天スムージー
食物繊維やビタミンが豊富なパセリ、お腹の中でふくらむ寒天パウダー、ボリュームたっぷりなバナナをミックスした、ダイエットを意識する方におすすめのジュースです。すりごまも加えて香ばしさをプラスして。
冷たくすると飲みやすく、夏の食欲がない朝にもぴったりです。
4. キャロット&りんごジュース
にんじんとりんご搾ったジュースは、甘みと酸味のバランスがよく、ゴクゴク飲める味です。にんじん色の色も可愛らしいジュースですね。レモンをプラスすれば酸味もでて飲みやすくなりますよ。
野菜の人気ランキング