5. 変わり種はいかが?炒め納豆サラダ巻き

サニーレタスで具材とごはんを巻き込みます。納豆は、海苔巻きの定番具材。このレシピでは、ごま油で一度炒めてから使用します。香ばしい炒め納豆は野菜との相性が抜群。クセになるおいしさです。普通の納豆巻きよりも、さっぱりとした味わいと食感になりますよ。

6. 豪華に楽しむ!かにのほぐし身入りサラダ巻き

かにのほぐし身や卵、サニーレタスで作る豪華なサラダ巻きのレシピ。卵にはみりんや砂糖、しょうゆなどを加えて焼き、味に深みを持たせます。かに缶を使う場合は、水気をよく切ってから使うようにしましょう。マヨネーズを加えてまろやかな味わいにするのもおすすめです。

7. 華やか!しょうが入りさっぱりサラダ巻き

刻みにんじん入りのごはんに、はちみつレモン漬けの甘酸っぱいしょうがをたっぷり混ぜ込みます。爽やかな風味と酢飯のカラフルな色合いが魅力のひと品です。厚焼き卵やきゅうり、カニ風味かまぼこといった、定番具材との相性もバッチリ。さっぱりとした風味が好みの方におすすめです。

8. 子どもも喜ぶ!ウインナーのサラダ巻き

表面にごまをたっぷりまぶす、見た目のインパクトが絶大なひと品です。中身は、ウインナーソーセージ、卵焼き、きゅうりなど、子どもに人気の具材がたっぷり。ウインナーソーセージを使うことで、野菜だけでは味わえない、旨味が楽しめます。

9. パーティにも!薄焼き卵のサラダ巻き

焼き海苔ではなく、薄焼き卵で酢飯と具材を巻きあげます。具材は、きゅうりやカニ風味かまぼこのほか、ツナ缶やアボカドなどを使用。食べ応えがあって、味わい豊かなのが魅力です。華やかな見た目なので、お弁当だけではなく、パーティー料理としても楽しめますよ。

10. 相性抜群!サーモンとアボカドのサラダ巻き

相性抜群のサーモンとアボカドで作るサラダ巻きです。こちらは海苔を内側にして巻く「裏巻き」のレシピ。裏巻きのサラダ巻きは崩れやすいので、大きめにカットするのがおすすめです。フリルレタスはあえてはみ出るように巻くと、カットしたときにおしゃれな見た目になりますよ。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ