【基本のおせち】ふんわりジューシー。市松模様の松風焼き(のし鶏)
40 分
「松風焼き(のし鶏)」のレシピと作り方を動画でご紹介します。表面はけしの実や青のりをかけていますが、裏に何も付いていないため「裏がない」という意味が込められている松風焼き。オーブンでじっくり焼くので、ふんわりとジューシーな食感が楽しめます。

ライター : macaroni_channel
macaroniの公式動画アカウントです。トレンドや時短・スイーツ・あっと驚くアイデア料理や、ナプキンやフォークなどのアイテムを使ったハウツー、料理がもっと楽しくなる便利なキッチン…もっとみる
下ごしらえ
・長ねぎはみじん切りにします。
・卵は溶きほぐします。
・オーブンは180℃に予熱します。
作り方
1
ボウルに鶏ひき肉を入れ、粘りが出るまでよく混ぜます。
2
①に長ねぎ、しょうがすりおろし、溶き卵、☆の調味料を加えます。全体が混ざったら、片栗粉を加えてさらに混ぜ合わせます。
3
オーブンシートを敷いたホーローバットに②を入れて表面を平らにし、フォークで数か所穴をあけ180℃に余熱したオーブンで20分焼きます。
4
ハケで表面にみりんを塗り、けしの実と青のりを半分ずつ振りかけて粗熱を取ります。
5
長方形に切り揃え、お皿に盛り付けて召し上がれ♪
コツ・ポイント
鶏ひき肉は粘りが出るまでしっかりと混ぜるようにしてくださいね。けしの実がない場合は、いりごまでも代用ができますよ。保存期間は冷蔵庫で3日間です。
特集
FEATURE CONTENTS