7. ハマチ納豆

納豆に刺身用のはまちを混ぜたら、トロトロうまうまのひと品になります。はまちは納豆の粒に合わせて少し小さめの角切りにするのがポイントですよ!均等に混ぜることができます。ネギの香りも一緒に楽しむことができ、ご飯に乗せてもよし、お酒のあてとしても召し上がっていただけます。うずらの卵の黄身が入っているのもポイント!濃厚なうまみが加わっています。

8. はまちのりゅうきゅう

りゅうきゅうとは、はまちや鰹などの青魚の刺身を甘めの醤油だれで漬け込み、胡麻和えにして食べる大分県の郷土料理です。すりごまの風味がよく、刺身にしっかりと味がついているので食べごたえもあります。このままでも、ご飯に乗せて食べてもいいですしお茶漬けもイケますよ!

9. はまちのとろろかけ

はまちをとろろと一緒に食べるレシピです。ワサビのピリッとしたおいしさが、ハマチの脂っぽさとにおいを消してくれます。とろろに合わせるお刺身としては、マグロの赤身が使われることが多いのですが、マグロよりもはまちの方が身も締まっており、がっつりと食べたいときなどは、はまちを使うのもいいですね。

10. はまちのづけ 韓国風に!

みりんとゴマ油で韓国風のあじつけにしたはまちの「漬け」です。カイワレと一緒に食べるとシャキッとした中から感じる辛みがはまちのうま味とよく合います。ゴマはあってもなくてもいいのですが、仕上げにかけると香りとプチプチを楽しめます。

はまちのあらを使ったレシピ3選

11. ハマチのアラの煮物

あら炊きをするときには熱湯でくぐらせると汚れや臭みが取れます。丁寧に作ったアラの煮物は、上品な味付けでも十分においしくできます。調味料を順番に上手に使うことで短時間の煮込み時間、調味料も少ない量で、しっかりと味が付きます。大根おろしと一緒に食べるのがおすすめです。

12. カマの塩焼き

かまとは魚のアラの首の部分です。脂がしっかりとのった部位で、骨も外しやすいため食べやすさと満足感はピカイチです。塩をしっかりと振り、中まで火が通るようにじっくりと焼いてください。焼き上げると濃厚な脂がジュワっと染み出しますので、スダチや柚子など柑橘系の果汁をかけるとさらにおいしく感じます。

編集部のおすすめ