ライター : 伊藤 千亜紀

フードアナリスト

しゃきしゃき食感がクセになる♪レタスしゃぶしゃぶ

寒くなると食べたくなるのが鍋。魚介や野菜の旨味がたっぷりと染み出たおだしで体も心もポカポカと温まりますよね。また、普段不足しがちな野菜がたっぷり食べられるのも鍋の嬉しいところです。 そんなヘルシーなイメージの鍋ですが、鍋とひとことで言っても具材やベースとなるおだしでカロリーががらりと変わります。カロリーは気になるけれど、お腹いっぱい食べたい。そんな方におすすめしたいのがレタスしゃぶしゃぶです。レタスのしゃきしゃきとした食感と口の中でとろける薄切りのお肉はダイエット中の方にもおすすめ!今回は、そんなレタスしゃぶしゃぶについてご紹介します。

【だしベース】レタスしゃぶしゃぶのレシピ4選

1. ナンプラーかつおだれ・レタスしゃぶしゃぶ

かつおの風味を効かせたおだしに、香り豊かなナンプラーを合わせたちょっぴりエスニックなレタスしゃぶしゃぶです。好き嫌いが分かれる風味ではありますが、ナンプラー特有の香りが一度食べるとくせになるという方多数!具材はレタスや豚肉のほか、ナンプラーと相性の良いえびやもやしなどもおすすめ。パクチーをプラスするのもおすすめです。

2. 豆乳昆布だし・レタスしゃぶしゃぶ

昆布ベースのおだしに豆乳を加えてまろやかに仕上げたレシピです。いつものレタスしゃぶしゃぶも、豆乳を加えることでまろやかでやさしい味わいに仕上がります。お好みで味噌を加えればコクがアップしますよ。具材はレタスや豚肉のほか、白菜や豆腐などがおすすめです。しめにうどんをいただくのもいいですね。

3. 昆布ワインだし・レタスしゃぶしゃぶ

昆布ベースのおだしに赤ワインを加えたおしゃれなレタスしゃぶしゃぶです。つけ合わせのたれに使用した白ワインビネガーが具材の味を引き締め、リッチな味わいにしてくれますよ。鍋の具材はレタスや豚肉のほか、パプリカやクレソン、にんじんなど彩りの良い緑黄色野菜をバランスよく入れるのがおすすめ。ワインの豊かな香りが楽しめますよ。パーティーシーンにも重宝します。

4. しょうが昆布出汁・牛しゃぶレタス鍋

昆布ベースのおだしに生姜を加えたピリッと辛いスパイシーレタスしゃぶしゃぶです。付け合わせのたれにはオイスターソースを使用することで、コクと旨味がアップ。豆板醤のピリ辛さが食欲をそそり、お酢の酸味とほのかな甘みが全体の味を引き締めてくれています。具材はレタスと豚肉のほか、きのこや豆腐、ネギなどがおすすめ。お酒との相性もよいですよ。

【豆乳べース】レタスしゃぶしゃぶのレシピ3選

続いては、味噌ベースのレタスしゃぶしゃぶです。だしベースではちょっぴり物足りないという方はぜひ味噌を加えてみてはいかがでしょうか。コクがアップし、満足感も得られますよ。

編集部のおすすめ