【基本のおせち】圧力鍋で。ふっくら黒豆
30 分
黒豆を水に漬ける時間は含みません。
「黒豆」のレシピと作り方を動画でご紹介します。黒豆の“まめ”には健康や丈夫という意味が込められています。圧力鍋で作ることで、普通の鍋よりも時短で作ることができます。砂糖としょうゆだけのシンプルな味つけでツヤのあるふっくら食感を楽しんでくださいね。

ライター : macaroni_channel
macaroniの公式動画アカウントです。トレンドや時短・スイーツ・あっと驚くアイデア料理や、ナプキンやフォークなどのアイテムを使ったハウツー、料理がもっと楽しくなる便利なキッチン…もっとみる
材料
(4〜6人分)- 黒豆 200g
- 水 800cc
- きび砂糖 150g
- しょうゆ 大さじ1杯
- 塩 小さじ1/3杯
下ごしらえ
・黒豆はやさしく洗ってザルに上げ、水気を切ります。
作り方
1
ボウルに水、きび砂糖、しょうゆ、塩を入れて軽く混ぜます。ラップをし、電子レンジ600Wで3分加熱して粗熱をとります。黒豆を加え、冷蔵庫でひと晩置きます。
2
圧力鍋に①を入れ、落し蓋をかぶせてフタをしめたら高圧にセットして強火にかけます。表示ピンが上がったら弱火にし、20分加圧します。
3
火を止め、ピンが下がるまでそのまま完全に冷めるまで自然冷却します。フタを開け、煮汁ごと清潔な保存容器に移して冷蔵庫に入れます。※保存期間は冷蔵2〜3日です。
コツ・ポイント
・圧力鍋の種類によって加圧、加熱時間が異なることがあるので、確認してから作ってくださいね。
・砂糖は上白糖を使うとしっとりとした味わいに、きび砂糖を使うとコクが出ます。お好みに合わせて調理してみてくださいね。
特集
FEATURE CONTENTS