ワンパンで旨みぎゅっと!本格エビピラフ
「エビピラフ」のレシピと作り方を動画でご紹介します。えびの旨みをご飯にたっぷり吸わせたエビピラフは絶品!フライパンひとつで生米からていねいに作るので奥深い味わいです。えびは炒めた後に取り出し、最後に戻すとパサつかずおいしく仕上がりますよ♪ 2022年4月26日 更新
栄養情報(1人あたり)

356kcal

14.4g

5.1g

62.4g

61.4g

1.8g
下ごしらえ
・むきえびは竹串で背わたを取り除き、片栗粉(分量外)をもみ込んで水洗いし、水気をふき取って塩こしょうで下味を付けます。
・お米は洗ってザルに上げ、水気を切ります。
・玉ねぎとにんじんはみじん切りにします。
作り方
1
鍋にバター5g、むきえび、酒を入れてフタをして中火で3分ほど蒸し焼きにして、えびと蒸し汁を別にわけます。
2
①の蒸し汁とお湯、コンソメを合わせ、380ccのスープを作ります。
3
鍋にバター15gを入れて熱し、玉ねぎとにんじんを加えて炒め、野菜がしんなりしたら米を加えて透き通るまで炒めます。
4
米が透き通ってきたら、②のスープを注ぎ入れて、表面をならしフタをします。煮立ったら弱火にして12分ほど炊きます。
5
火を止めて①のえびを加え、再びフタをして10〜15分蒸らします。
6
蒸らし終わったらフタを開けて全体を混ぜて塩こしょうで味を整えます。器に盛り、お好みでパセリをトッピングをして召し上がれ♪
コツ・ポイント
パラパラに仕上げるため、米はしっかりと水気を切ってくおいてくださいね。お好みで、ほたてやいかなどの食材を入れてもおいしいですよ♪
▼プリプリ食感がたまらない!「えび」を使ったレシピ集♪
レビュー(0件)





レビューはまだありません


ユーザー名(ニックネーム)
評価(必須)


5.0
大満足のおいしさ。
定番料理にしたい。
画像(任意)
コメント(必須)

レビューが投稿されました
閉じる

このコメントを削除してもよろしいですか?
「」

コメントが削除されました
閉じる
ピラフの人気ランキング