夏の定番冷菜。トマトのすり流し汁
15 分
冷蔵庫で冷やす時間は含みません。
基本の冷菜。「トマトのすり流し汁」のレシピと作り方を動画でご紹介します。すり流しとは、食材をすりつぶし、だしで伸ばしたポタージュのことを言い、今回はトマトを使って和風ガスパチョのような冷製スープを作りました。食欲のない夏にもぴったりなレシピです。

ライター : macaroni_channel
macaroniの公式動画アカウントです。トレンドや時短・スイーツ・あっと驚くアイデア料理や、ナプキンやフォークなどのアイテムを使ったハウツー、料理がもっと楽しくなる便利なキッチン…もっとみる
材料
(2人分)- トマト 2個
- 水 50cc
- だしの素 少々
- 塩 小さじ1/4杯
- めんつゆ(3倍濃縮) 小さじ2杯
- 油揚げ 1/4枚
- みょうが 1個
作り方
1
トマトを皮ごとすりおろします。

2
水、だしの素、塩を合わせます。すりおろしたトマトと混ぜ合わせ、冷蔵庫で冷やします。

3
油揚げをトースター200℃で3分ほど焼いて焼き色をつけ、5mm角にきざみます。

4
みょうがをみじん切りにします。

5
②を器にもり、油揚げ、みょうがをのせて完成です。

コツ・ポイント
・熟れたトマトを使うことで甘みのあるすり流し汁に仕上がります。
・ミキサーやブレンダーを使うと短い時間で作ることができます。
・ミキサーやブレンダーを使うと短い時間で作ることができます。
管理栄養士からのコメント
栄養価(1人分)
カロリー:53kcal
タンパク質:2.5g
脂質:1.6g
炭水化物:8.5g
食塩相当量:1.7g
ワンポイントアドバイス♪
トマトに含まれるリコピンには、血液の流れを良くしたり、肌の調子を整える働きが期待されています。トマトをすりおろすと細胞壁が壊れて栄養素が吸収されやすくなると言われています。トマトは生でも加熱してもおいしいので、いろいろな調理法で楽しんでくださいね。
特集
FEATURE CONTENTS