ライター : 伊藤 千亜紀

フードアナリスト

基本の石狩鍋レシピ。

北海道名物の石狩鍋は、鮭の身に加え、アラに豆腐、野菜など、たくさんの具材を昆布だしの味噌仕立てスープで煮込んだもの。 お好みの大きさにカットした野菜や鮭をだしで煮込み、牛乳、味噌、バターを加えればできあがり!本場でもバターや牛乳などを使うことが多く、濃厚な味わいに仕上がります。 野菜はお好みのもので構いませんが、せっかくであれば北海道名産のコーンやじゃがいもなど産地にもこだわりたいところですね。

石狩鍋の人気アレンジレシピ5選

1. 塩鮭の野菜たっぷり酒粕鍋

大根、にんじん、水菜……と鍋の定番野菜のほかに、独特の香味の野菜セリを使って、体の芯から温まりましょう!塩鮭に加え、豚肉も入って、お腹いっぱいになる酒粕鍋です。白味噌が入った酒粕は食べやすく、ご飯にかけて丼としていただいてもおいしいですよ! セリは取り分けてから加えても、鍋で火を通してもおいしいですよ。

2. 鮭とかぶの豆乳鍋

味噌が隠し味のコク深い、豆乳鍋のレシピです。鮭はもちろん、鶏ささみも入ってボリューム満点!かぶ、白菜、白ネギ、春菊と野菜がたくさん入って、それぞれの異なる味わいが楽しめるちょっと大人の贅沢なお鍋です。 やわらかいかぶやトロトロの白ネギ、春菊の苦味など、冬の味覚がぎゅっと詰まっており、体のなかから元気になれそうですね。辛子を添えて味を引き締めるのもおすすめです。

3. 鮭と豚肉のキムチ十勝鍋

豚肉を加えた石狩鍋は、「十勝鍋」とも呼ばれます。こちらはキムチを加えて大胆に味変した辛うまテイストの十勝鍋レシピです。刺激的な味わいのキムチは辛さばかりが強調されがちですが甘みやコクもあって味噌との相性はバッチリ。 メインには鮭と豚肉を加えて旨みたっぷりに仕上げています。あつあつの十勝鍋を頬張れば、きっと体の芯からポカポカになりますよ。

4. くたくた白菜と鮭の味噌バター鍋

石狩鍋のまろやかさがお好きな方は、バターを増やしてみてもいいですね。こちらはバターを大さじ2杯とたっぷり使ったレシピです。粉チーズを加えれば、手軽に洋風レシピにもアレンジが可能。チーズを試すときはバターの量を半分にしてくださいね。 くたくたに煮込んだ白菜が旨みを吸い込んで、噛むたびに幸せな気分を味わえます。お箸が次々伸びて、あっという間になくなってしまうかもしれませんよ。

5. 鮭とカボチャとレタスの味噌焼き鍋

石狩鍋のレシピに、カボチャや玉ねぎ、ニンニク、甜麵醬に生クリームとたっぷりの具材を加えたひと品。野菜をフライパンで炒めたら調味料をまとめて加えるだけなので、調理もお手軽です。 1.5カップほどのだし汁を加えてカボチャから先に煮込んでいけば、とろっとしたポタージュ風の味わいも楽しめます。すき焼き風に寄せ鍋風、お好みのテイストで味わってくださいね。

編集部のおすすめ