ライター : ako0811
兵庫県西宮市在住の手作り大好き主婦です。特に野菜やお魚、フルーツなど健康的なレシピが好きです。また、外国文化にも興味があり、エスニックなもの、お酒にあうピリ辛なもの、世界を…もっとみる
失敗しない!簡単タルト生地の作り方
たっぷりのフルーツがデコレーションされたタルト、華やかですね!一見難しそうなこのタルト、実はポイントを抑えれば失敗せずに上手に作れるんです。タルト生地さえできれば、あとはお好みのフィリングを入れるだけ。そこで今回は、失敗しないタルト生地の作り方を詳しくまとめました!ぜひご自宅でチャレンジしてくださいね。
基本のタルト生地_下準備
タルトは、タルト生地作りが難関に感じますが、材料を混ぜて型にはめるだけ!のシンプル工程。慣れれば失敗なく上手に作れます。うまく仕上げるにはいくつかポイントがありますよ。今回はビニール袋を使った失敗しない作り方をご紹介!作る前にまず注意点を覚えてから始めると、おかし作りに慣れていない方だって大丈夫です!ぜひ挑戦してみてください。
材料(直径18cm型タルト1台分)
バター(マーガリンでも可) 40g
卵黄 1個分
粉糖 20g
薄力粉 60g
コーンスターチ 25g
※タルト型(18㎝)100均で販売のもので大丈夫です。
※重石があるときれいに仕上がりますが、なければ耐熱皿などで代用できます。
下準備
バターは室温に戻し、オーブンを180度に予熱します。型にバターをぬり小麦粉をふっておきます。
粉類(小麦粉とコーンスターチ)を合わせて、ふるいにかけます。
基本のタルト生地_作り方
1. 材料を合わせ生地を作る
キメの細かいタルト生地にするためには、空気を含ませすぎないようにバターを練り、粉糖をすり混ぜていきます。
卵黄を加えなめらかな生地になるよう練り混ぜます。
ふるった粉を加え、生地をひとかたまりにします。半分ほど加えたら切るようにゴムべらで混ぜ、残りを加えていきます。練らないように注意しましょう。
ぽろぽろと生地がたまりになってきたら、もうすぐです。切るように、かたまりをつくるように混ぜると生地がまとまります。
2. 生地を冷蔵庫で寝かせる
粉っぽさがなくなりひとかたまりになれば、ビニール袋に入れて1時間以上しっかり寝かせます。乾燥させないように、空気を抜きぴったり生地に密着させ口を閉じてください。
特集
FEATURE CONTENTS