ライター : 前田未希

料理家 / フードコーディネーター

上品な味わい♩「れんこん団子の白あんかけ」

夏から秋にかけておいしいれんこんを使った「れんこん団子」のレシピをご紹介!今回は、刻んだものとすりおろしたものを使用しました。 れんこんといえばシャキシャキとした食感が特徴ですが、すりおろして使うと、料理の幅がより広がるんです。れんこん団子は、そんな2つの食感を生かしたひと品。すりおろしたれんこんを生地に練り込むことで、粉っぽい味がなくなります。できたてはもちろん、冷まして食べてもおいしいので、暑い日のおつまみにぴったりです。

「れんこん団子の白あんかけ」の作り方

分量(10個分)

蓮根 1節(200g) 冷凍むきえび 100g 水 500cc 片栗粉 大さじ2 薄力粉 大さじ2 塩 小さじ1/4 刻みネギ お好みで A 白だし(2倍濃縮) 50cc A みりん 大さじ1 A 片栗粉 小さじ1 【えびのくさみ抜き】 片栗粉 小さじ1 酒 小さじ1

作り方

①れんこんは皮を剥き、1/3を輪切り、2/3をそのままの状態に分ける。
②酢水(ボウルいっぱいの水に酢小さじ1程度)に浸してアク抜きをする。
買ってすぐの新鮮なれんこんはあまりアクがないので、5分ほど軽く浸ける程度でOKです。
③エビは水につけて解凍し、背ワタをとっておく。
④くさみ抜き用の片栗粉と酒をまぶし、5分ほど置く。
片栗粉と酒を入れて混ぜると、汁気に臭みがでてきます。5分ほどおきましょう。
⑤水が透き通るまで、よくすすいで水気を切っておく。
⑥エビを荒くみじんぎりにする。
プリプリとした食感を残すために、細かく刻みすぎないようにしましょう。1〜2cmの大きさが目安です。
⑦2/3のれんこんをおろし器ですりおろす。
⑧残りの1/3をみじん切りにする。
エビと同じように、食感がなくならないよう少し大きめに刻みましょう。
⑨ボウルに2種のれんこん、エビ、片栗粉、薄力粉、塩を加えてこねる。
⑩10等分して団子状に丸める。
肉団子くらいの大きさになります。汁気が多くて扱いづらい場合は、片栗粉・薄力粉の量を小さじ1/2から少しずつ増やしてみましょう。
⑪鍋に水(500cc)を沸かす。
⑫団子を入れ、蓋をして中火で3〜4分煮る。
大きい鍋の場合、団子が頭まで浸りませんが、蓋をして蒸すので上の部分まで火が通ります。
⑬Aを加えて、再度ひと煮立ちしてとろみをつける。
Aはあらかじめ混ぜておきましょう。片栗粉を他の調味料と合わせてから鍋に加えることで、ダマにならずなめらかな餡になります。

餡に刻みネギを浮かべて、できあがり!

ふんわり白い団子に、赤く染まったエビがきれいなひと品です。口に入れると、むっちりと弾力がある食感!ふわふわの団子も、噛むとエビや刻んだれんこんの食感がしてとてもにぎやかです。 今回は、柔らかな色合いを活かすために、餡も色が入らない白あんにしました。あんの味付けはシンプルにすると、食材のおいしさが際立ちます。刻みネギを添えると、れんこんとエビの香りがより豊かに広がりますよ。お好みで、生姜や柚子を加えてもどうぞ。ビールや日本酒、焼酎で、和風に決めたいところです。

編集部のおすすめ