シーチキンは「はごろもフーズ」だけ!

「ツナ」と同じ意味で使われる「シーチキン」ですが、実は「はごろもフーズ株式会社」が商標登録をおこなっている「商品名」なんです。スーパーでよく目にする「シーチキン」ですが、これからは販売会社名にも注目してみてください。 商標登録されたのが1958年のことですので、かなり長い歴史を持っていることが分かりますね。

ツナの種類

水煮と油煮

ツナ缶には、「水煮」と「油煮」があります。「オイル漬け」が名前の通り油煮で、「ノンオイル」とされているのが水煮ですね。 水煮には油は使用されておらず、野菜エキスと水で調理されています。旨みやしっとり感は油煮よりも劣りますが、格段にカロリーが低いことが特徴です。 一方油煮は、大豆油などの油と野菜エキスで作られており、高カロリーですが旨みたっぷりで、さまざまな料理に使いやすいことがメリットとして挙げられます。

ライトミールツナとホワイトミートツナ

ツナの種類は「水煮」と「油煮」だけでなく、「ライトミールツナ」と「ホワイトミールツナ」の2種類にも分けられます。 ライトミールツナは、キハダマグロやカツオが原料のツナです。より安価で一般的に出回っているツナが、ライトミールツナですね。 ホワイトミールツナは、名前の通り白っぽい色合いをしており、原料はビンナガマグロ。先述しましたが、キハがマグロやカツオが原料となるツナ(ライトミールツナ)よりも高級で、良質なたんぱく質が含まれています。

ツナ缶で作りたいレシピ3選

1.油ごと入れて簡単!トマトとツナのパスタ

オイル漬けのツナを、油ごと使った冷製パスタです。パスタは、油の量が重要!ためらわずに思いっきり油を使ったほうが美味しく仕上がりますし、油に溶け出した栄養を逃さず摂取できます。トマトの酸味とツナのコクが、絶妙な一品です。

2.ノンオイルのツナでヘルシー水菜サラダ

箸が止まらなくなる、シャキシャキやみつきサラダです。隠し味はなんと、ふりかけ!スライスした大根とノンオイルツナを混ぜ、梅おかか味のふりかけとマヨネーズで味付けするだけ。とても簡単かつヘルシーなので、リピートしてしまうこと間違いなしです。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ