目次
皮の表面が黒くても問題ない
れんこんの皮の一部が黒くなっていても、品質に問題はありません。漂白されていないれんこんや、収穫前にれんこんの茎が倒れてしまったときに見られるものです。味や食感は変わらないので、通常どおり調理できます。(※5)
腐ったれんこんの見分け方
以下の状態のれんこんは、傷んでいるおそれがあるため食べるのは避けてください。
・全体が茶色や黒色に変色している
・明らかにカビが生えている
・異臭がする
・ぬめりがある(※6)
・全体が茶色や黒色に変色している
・明らかにカビが生えている
・異臭がする
・ぬめりがある(※6)
れんこんと一年中おつきあいするには
常備菜やメインおかずなどさまざまな料理に活躍するれんこん。旬の季節以外にも、一年を通して手に入る野菜のひとつです。冷凍保存すれば1ヶ月の長期保存が可能。カットしたり下ゆでしたりしておくと、すぐに使えて時短調理にも役立ちます。上手に保存して、一年中れんこん料理を楽しみましょう。
【参考文献】
(2021/12/03参照)
野菜の保存の人気ランキング