栄養情報(1人あたり)

133kcal

1.7g

12.1g

5.7g

3.7g

1.6g
材料
(2人分)- なす 3本
- しょうが(すりおろし) 大さじ1/2杯
- ☆塩 少々
- ☆酢 小さじ1杯
- ☆しょうゆ 大さじ1杯
- ☆オリーブオイル 大さじ2杯
作り方
1
なすはピーラーでしま模様に皮をむいて1.5cm幅の輪切りにし、塩をふって軽く揉みこみ5分置きます。
2
①を水にはなし、ざるにあげて水気を切ります。
3
フライパンにオリーブオイルを引いて熱し、②を並べ入れ、両面焼き色がつくまで中火で焼きます。
4
耐熱容器にしょうが、☆の調味料を入れて混ぜ合わせて、③を加えさらに混ぜ合わせます。ラップをかけて15分ほど置いて味を馴染ませたら完成です!器に盛り付け、お好みで白ごまと小口ねぎを散らして召し上がれ♪
コツ・ポイント
- きのこやパプリカなどを入れても彩り良くなるのでおすすめです!
- 冷蔵庫で冷やすと、さらに味が馴染んでおいしくなりますよ♪
- 小口ねぎの他に、千切りにしたみょうがや大葉でも美味しく召し上がっていただけますよ。
よくある質問
・作り置きできますか?
粗熱が取れたら、清潔な保存容器に入れて冷蔵庫で保存します。保存期間は冷蔵2~3日を目安にお早めにお召し上がりください。また、環境によって保存期間に差が出る場合があります。匂いや味、色、食感が少しでもおかしいと感じたら食べるのをやめて下さい。
粗熱が取れたら、清潔な保存容器に入れて冷蔵庫で保存します。保存期間は冷蔵2~3日を目安にお早めにお召し上がりください。また、環境によって保存期間に差が出る場合があります。匂いや味、色、食感が少しでもおかしいと感じたら食べるのをやめて下さい。
・しょうがが苦手な場合、どうすれば良いですか?
しょうがを抜いてお作りいただいても問題ないですよ。
しょうがを抜いてお作りいただいても問題ないですよ。
・オリーブオイル以外のオイルでも問題ないですか?
風味は異なりますが、サラダ油やごま油でも美味しくお作りいただけます。
風味は異なりますが、サラダ油やごま油でも美味しくお作りいただけます。
・なすに塩をもみ込む理由はなぜですか?
なすに塩をもみ込むことでアク抜きができます。また、水分も出るので加熱時に火の通りが早くなり調味液も染み込みやすくなります。
なすに塩をもみ込むことでアク抜きができます。また、水分も出るので加熱時に火の通りが早くなり調味液も染み込みやすくなります。