
ライター : Raico
製菓衛生師 / スイーツ&フードアナリスト / フードライター
情報誌の編集・ライターとして出版社に勤務後、パティシエとしてホテル・洋菓子店・カフェレストランにて修業を重ね、デザート商品開発に携わる。一方でフードコーディネーター、ラッピ…もっとみる
甘くて万能!キャラメルソース
キャラメルソースとは砂糖に少量の水を加えて煮詰め、湯で溶かしたり生クリームやバターなどを加えて風味を付けたソースのこと。アイスクリームやパンケーキ、ドリンクなどいろいろな料理にかけて楽しめます。そんな甘くて何かと使えるキャラメルソースを作ってみませんか?基本の作り方や簡単に作れるレシピ、バリエーションをご紹介します。
本格!キャラメルソースの作り方
それではキャラメルソースの作り方をご紹介します。キャラメルソースの作り方はいろいろありますが、今回は生クリームを使って風味豊かに、キャラメルクリームのような濃厚なソースになります。
材料
・グラニュー糖……150g
・水……大さじ2
・生クリーム……150cc
作り方
1.鍋にグラニュー糖と水を入れて中火にかけ、水分を飛ばします。
2.ふつふつと全体が煮えてきて飴状になってきます。さらに煮詰めていくと、徐々に黄色く色づいていき、茶色くなってきます。
3.カラメルのこげた香りがして、泡が大きくなりはじめたら火を弱め、好みの色になる手前で火からはずして余熱で調整します。
4.鍋に生クリーム(乳脂肪分35%)100ccを沸かし、3回くらいに分けて少しずつ加えて混ぜます。キャラメルがはねるので、やけどしないよう気を付けて。
5.しっかりと混ぜ合わせてなめらかになったらできあがり。
作るときのポイント
グラニュー糖と水を合わせてシロップ状にしてから火にかけることで、焦げムラができにくくなります。また火にかけて全体が煮立ってきたら、かき混ぜたりしないようにしてください。鍋をゆすってならす程度にしましょう。
保存方法
牛乳や生クリームなど乳製品の入ったキャラメルソースの場合は、冷蔵庫で1週間程度保存できます。できるだけ早く食べきるようにしましょう。また冷凍保存することもできます。
砂糖と水だけで作るカラメルソースなら、常温で1か月程度保存することもできます。カビが生えないように気を付けて保管しましょう。
いずれも保存する場合は、煮沸消毒した瓶に熱いうちに入れましょう。
特集
FEATURE CONTENTS