
ライター : TK
海外に住んでいるので外国のレシピをメインに記事を書いています!
基本の塩キャラメルソースの作り方
分量:グラニュー糖200g、バター90g(6個に切る)、生クリーム120ml、コーシャーソルト小さじ1(塩加減はお好みで)
*コーシャーソルトが無い場合は、精製されてない塩を使います。
鍋にグラニュー糖を入れ、かき混ぜながら中火にかけます。
砂糖は固まり始め、重く、茶色になってきます。焦がさない様に気をつけながらかき混ぜます。砂糖が完全に溶けたらすぐにバターを入れます。多少、跳ねるので気をつけます。
バターが完全に溶けるまで、2〜3分かき混ぜ続けます。
ゆっくりと生クリームをかき混ぜながら入れていきます。
跳ねるので十分に気をつけて下さい。
クリームを沸騰させます。ふきこぼれない様に気をつけます。
火から下し、塩小さじ1を加えます。完全に冷ましてから、ジャーに入れ、冷蔵庫で保存します。使用する時は、少し温めてから使って下さい。
塩キャラメルフレンチトースト
メープルシロップのかわりに塩キャラメルソースをかけます。お好みで粉砂糖をふれば出来上がり。甘さの中の塩味がフレンチトーストを大人の味にしてくれます。
塩キャラメルカップケーキ
クリームやチョコレートのお好みのカップケーキの仕上げに塩キャラメルソースをふります。塩味が、甘いクリームのアクセントになり美味しいさが増します。
塩キャラメルポップコーン
ポップコーンに塩キャラメルは以外なマッチングですが、なかなかいけます。
塩キャラメルチーズケーキ
レアチーズケーキ、ベイクドチーズケーキのどちらでも、塩キャラメルソースが合います。
かけるソースの量は少量でも、塩味が十分発揮されます。
塩キャラメルパンプキンパフェ
メイソンジャーに入れた、パンプキンパフェのトッピングとして、塩キャラメルをかけると、塩がスパイス類と混ざり合って違和感なく食べられます。
- 1
- 2
特集
FEATURE CONTENTS