ライター : 山形ゆかり

薬剤師・薬膳アドバイザー・フードコーディネーター

無洗米の特徴やメリット、精米との違い

Photo by 山形ゆかり

無洗米は、工場で特別な加工を施されたお米で、洗う工程がいらないことが最大の特徴です。精白米の工程に加えて、肌ぬかも取り除かれるため、洗わなくてもぬか臭さがなく、すぐに炊飯できます。時間と水の節約、研ぎ汁が出ないため環境にやさしいこと、非常時やアウトドアにも便利などがメリットとして挙げられます。

無洗米は通常の精白米と比べても変わりない味と食感を楽しめます。とくに炊き上がりの米粒はふっくらしていてもちもち。多くの方にとって使い勝手が良くとてもおすすめです。

無洗米の水加減を計算する方法

Photo by 山形ゆかり

無洗米1合に対して水の量は約230ccが目安です。精白米と比較して水の比率がやや高めで、お米と水の比率は約1:1.4から1:1.5が適切とされています。お好みで硬さを調整することもできますよ。やわらかめは1合当たり約210cc、硬めに炊きたい場合は260ccの水を使いましょう。

無洗米専用の計量カップを使うと便利に量れます。精米専用計量カップの場合は、1カップの無洗米に対して小さじ一杯(約5cc)の水を追加するといいでしょう。

無洗米を炊くときの水の量一覧

米の量(g)水の量(cc)
1合158230
2合316460
3合474690

炊飯器を使う無洗米の炊き方【3合】

Photo by 山形ゆかり

調理時間 40
*炊飯器のメーカーにより異なります。
炊飯器の「無洗米モード」を使う、3合の無洗米を炊く方法のご紹介です。無洗米モード機能を利用すると簡単。最適な炊き加減に仕上がりますよ。

水加減は精白米よりやや多めが必要です。多めの水加減によりふっくらとしたごはんが炊き上がります。

無洗米モードがない場合のポイントは以下で説明するので参考にしてくださいね。

材料(3合分)

Photo by 山形ゆかり

作り方

1.無洗米を量る

無洗米専用計量カップに無洗米をすり切りいっぱい入れたところ

Photo by 山形ゆかり

無洗米を無洗米専用計量カップで3合すくい、平らなもので表面をすりきり、正確に量ります。無洗米専用計量カップがない場合には、量りを使います。無洗米は1合=約158gなので、474gを量ります。

2.内釜に水と無洗米を入れる

炊飯器の内釜に無洗米と水を入れたところ

Photo by 山形ゆかり

炊飯器の内釜に無洗米を入れ、無洗米専用の3合の目盛りまで水を注ぎます。

3.炊飯する

炊飯器の無洗米モードを選択しているところ

Photo by 山形ゆかり

炊飯器の無洗米モードを選択し、スタートボタンを押して炊飯を開始します。

4.ほぐしてできあがり

内釜に炊き上がった3合の無洗米が入っているところ

Photo by 山形ゆかり

炊き上がったら、しゃもじでごはんを十文字に4等分に切り分けます。釜のまわりから軽くはがすようにしてごはんをふんわりとほぐしてできあがりです。

編集部のおすすめ