目次
レンジで簡単!ツナ缶で作る「無限もやし」
調理時間
5分
1袋あたり数十円という安さが魅力のもやし。それでいて炒め物やサラダなど、活用方法がたくさんあります。ご紹介する無限もやしのレシピは、レンジで簡単、全工程たったの5分で作れますよ。もうひと品ほしいときや、手軽におつまみを作りたいときにぴったりです。
材料(1人分)
おいしく作るためのコツ
大きめのボウルを使い、もやし同士が重ならないようにすると、まんべんなく火が通ります。量を増やす場合は、一度に加熱せず途中で様子を見ながら作ると良いでしょう。レンジで長い時間あたためすぎると、もやしがしなっとなり、食感が損なわれるので注意してくださいね。
作り方
1.もやしをレンジで加熱する

Photo by morico
もやしを耐熱ボウルに入れ、フワっとラップをかけます。600Wのレンジで3分加熱します。加熱後にラップを取るときは、蒸気でやけどをしないように気をつけてください。
2.すべての調味料をボウルに入れて混ぜる

Photo by morico
レンジで加熱後もやしがあたたかいうちに、残りすべての材料を混ぜ合わせます。全体に味が染み渡るよう、手早く混ぜ合わせてください。
3.お皿に盛り付ける

Photo by morico
お皿に盛り付けて完成です。上の写真では、ブラックペッパーと万能ねぎをトッピングしましたが、お好みでごまやかつおぶしをかけても良いでしょう。味を変えたいときは、ポン酢やラー油などをかけてもおいしく食べられますよ。
まだまだある!無限シリーズ7選
1. 止まらないおいしさ。旨辛みその無限キャベツ
シャキっと歯ざわりの良いキャベツに、豆板醤でピリッとアクセントを効かせます。キャベツの甘味やツナのコクが、旨辛いみそと相性抜群。5分で完成するとは思えないクオリティです。お酒のお供にはもちろん、もうひと品ほしいときの副菜にもおすすめですよ。
2. にんじん嫌いを克服。ツナ缶の無限にんじん
にんじんはピーラーで薄くスライスするのがポイントです。調味料がしっかりと馴染んで、にんじんが苦手な方でも食べやすくなりますよ。にんじんの甘さに、ツナのマイルドでコクのある味わいが絶妙にマッチ。お箸が止まらないおいしさです。
- 1
- 2
もやしの人気ランキング