
ライター : ニコライ
グルメライター。スイーツやお店の紹介、コラムまで食に関することは幅広く書いていこうと思います。日本酒が好きで飲み歩きも多いこの頃。旅行先のカフェに行くのも好きです。どうぞ宜…もっとみる
マリナーラとは?
「マリナーラ」という料理の名前は、ピザのメニューなどで見かけたことがあるのではないでしょうか。マリナーラとは、トマトとにんにく、オリーブオイルとバジルでできたトマトソースのことです。イタリア語で「漁師風の」という意味の言葉なんですよ。
マリナーラソースはピッツァだけでなく、ラビオリやパスタなどの料理にも使われます。どれも、たしかにトマトとの相性は抜群ですね。今回はそんなマリナーラについてご紹介します。
マリナーラソースの作り方
材料
・ホールトマト……1缶
・にんにく……1かけ
・オリーブオイル……80cc
・ローリエ、オレガノ、 バジル(ドライタイプ)……お好み
・砂糖……お好み
・塩こしょう……お好み
作り方
1. にんにくをみじん切りにし、フライパンにオリーブオイルを入れて弱火で炒めます。
2. にんにくの香りがたったら火を止め、裏ごししたホールトマトを汁ごと加えます。
3. ローリエなどのスパイスを加え、弱火で煮込みます。
4. お好みで塩こしょうなどを加えて味をととのえ、できあがりです。
※トマトピューレを使うと、トマト缶を裏ごしする手間を省けます。また旬の時期には生のトマトを使ってもおいしく作れますよ。
電子レンジで作るレシピも
みじん切りにしたにんにく、たまねぎ、オリーブオイル、コンソメスープを耐熱容器に入れて、600wの電子レンジで5分程度加熱します。
トマト缶、ローリエ、オレガノなどのスパイスを加え、再び加熱します。塩コショウで味を整えて完成です。
時間があるときには、お鍋で時間をかけて煮込んだものを。ちょっとバタバタして忙しいときには、調理時間も短くなる電子レンジを活用しない手はありません。
「マリアーナ」といえばピザ!
イタリアでトマトを使った料理と言えば、ベスト3に入ってくるピッツァ。日本でもさまざまな種類のピッツァが食べられていますが、本場の伝統的なピザと言えば、このソースを使った「マリナーラピッツァ」なんです。
よく似たものに「マルガリータ」がありますが、これはモッツァレラチーズやバジルの葉をトッピングしています。トマトの赤、バジルの緑、チーズの白の3色でイタリア国旗を現しているとも言われていますね。
より具材が少なく、シンプルであるが故に素材そのもののよさや、調理の丁寧さが求められるピッツァかもしれません。
- 1
- 2
特集
FEATURE CONTENTS