
ライター : motte
都内に住む主婦です。1歳&4歳の娘と、日々育児という名の格闘中です♡好きなことはおいしいものを食べること、食品サンプルを眺めること、旅行、編みもの。英語とフランス語が大好きで…もっとみる
パンをお手軽に作りたい……
今や食卓には欠かすことができなくなったパン。買ったものはとてもおいしいけれど、お家で作ってみるのもいいですよね。「でもお家で作るとなると、材料をそろえるのも、作る過程もなんだか大変そう。そもそもオーブンなんてないし……」と悩んでいるそこのあなた!実はオーブンがなくても、炊飯器があればパンは簡単に作れるんですよ。
今回は、炊飯器でできるパンのレシピをご紹介します。早速チェックしてみてくださいね。
「炊飯器パン」の基本的なレシピ
材料
・強力粉
・インスタントドライイースト
・砂糖
・塩
・水
・バター(またはマーガリンやお好きな油)
作り方
1.材料をよくこねる。
2.炊飯器で一次発酵させる。
3.ガス抜きをしてベンチタイム。
4.炊飯器で二次発酵させる。
5.「炊飯」のスイッチを押し、炊き上がったら完成!
ポイント
炊飯器パンをおいしく仕上げるポイントは、とにかくよくこねることです!材料を全部混ぜ合わせたあとに、まだベタつくようであれば、少し打ち粉をして調節してください。
また、一次発酵・二次発酵ともに、炊飯器で発酵させる際は「保温」の状態を保ちます。最近ではパンを焼ける機能が付いている炊飯器もありますが、普通の炊飯器でも保温機能を使うことで生地発酵をすることができますよ。
丸めて炊飯器に入れる際は生地の表面に張りをもたせるように両手で上から下へと丸め込み、閉じ口が下になるようにします。二次発酵のあとは生地が2倍ほどの大きさに膨れているか、しっかりと確認しましょう。
ベンチタイムの直前には手をグーにして生地を押し、きっちりとガス抜きをします。こうすることでおいしいパンに仕上がりますよ。
炊飯器でいろんなパンを作ろう!
1.ホットケーキミックスの蒸しパン
ホットケーキミックスを使った、お手軽な蒸しパンです。材料も3つだけととても少ないので、ちょっと小腹が空いたときや思い立ったときにもすぐできちゃいますよ。オリジナルでドライフルーツやチョコをトッピングしてもおいしそうですね!
2.1人分のちぎりパン
大人気のもっちりちぎりパンだって、炊飯器で作れます!しかもひとりで食べられる分だけ作れるというのが、嬉しいポイントですね。ふわりとまるい形に、心の奥まで癒されそうです。シンプルなパンにしてもいいですが、中にあんこやクリームなどを入れてもおいしくいただけますよ。
特集
FEATURE CONTENTS