目次
「ソーダストリーム」とは
「ソーダストリーム」は世界的に人気な炭酸水ブランドです。ブランドの看板商品であるソーダメーカーを雑貨屋さんで見かけたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。1903年、世界ではじめて「自宅で炭酸水を作る」というシステムを開発したソーダストリームは、今では世界45カ国に店舗を構え、各国の家庭や飲食店で活躍しています。
現在は、簡単に炭酸水ができるソーダメーカーだけではなく、炭酸水に入れるさまざまなフレーバーのシロップや交換用の炭酸ガス、ボトルなどの販売もしています。電池も電源も必要ないという「ソーダストリーム」。気になる使い方をチェックしてみましょう!
「ソーダストリーム」の使い方
「ソーダストリーム」の使い方はたったの3ステップ。まずはソーダメーカーとボトル、専用の炭酸ガス、水を用意しましょう。甘いものが好きな方は、お好みでシロップも準備してくださいね。
ステップ1 お水をラインの下まで入れましょう
規定のラインよりやや少なめ、5mm~10mmくらい下まで水を入れるのがちょうどいいようです。
ステップ2 本体ボタンを押しましょう
押す時間は短くてOK。ボタンを押すとブーッという音が鳴ります。これは、炭酸が入っているサインです。2~3回ほど押すとおいしい炭酸水が出来上がります。強めの炭酸が好きな方は、お好みでさらにボタンを押してくださいね。
ステップ3 お好みでシロップをいれましょう
炭酸水ができたらお好みでシロップをいれましょう。もちろん果汁や市販のシロップを加えてもいいですが、公式で出ているものを使えば入れすぎなどの失敗がありません。コーラやジンジャエールも作れるのでぜひ試してみてはいかがでしょうか。
シロップも種類が豊富ですが、実は、ソーダメーカーにもいくつかモデルが存在するのをご存知でしたか?今回は全種類ご紹介します!
全モデルの違いは?ソーダストリームの特徴と価格
2017年7月時点で、販売されているソーダメーカーのモデルは全部で5種類。それぞれの価格や特徴を発売順でチェックしましょう!