目次
7. 自家製ツナ
お刺身用のマグロで、ツナを手作りしてみませんか?マグロのほかには、オリーブオイルと塩こしょう、ローリエを使います。こちらでは、保温容器はヨーグルトメーカーを使用しているので、もし持っている方は試してみませんか?
8. 自家製オイルサーディン
自家製ツナの次は、自家製オイルサーディン!炊飯器で作る、いわしのコンフィのレシピです。ポイントは、いわしの下ごしらえをしっかりとおこなうこと。塩水に漬け込めば、その分保存期間が長くなりますよ。
9. 牡蠣の真空調理
牡蠣と塩昆布があれば作れる、おつまみのレシピです。牡蠣のクリーミーさと、塩昆布の塩気が絶妙にマッチしますよ。食べるときにオリーブオイルをかけると、より風味豊かに味わえます。
10. あん肝の昆布締め
あん肝を昆布で挟み、真空調理します。こちらでは炊飯器で作っていますが、サイズによってはステンレスボトルでも◎ お好きな薬味を添えて、日本酒やビールを片手にいただきましょう!
家庭用の真空調理器もおすすめ!
より本格的な真空調理をしたい方は、家庭用の真空調理器を購入するのもアリです。なかでもおすすめなのが、「サーモス」から販売されている「シャトルシェフ」。レシピ本もセットでついているので、初心者の方も安心ですよ。
ITEM
サーモス 真空保温調理器 シャトルシェフ 3.0L クリアブラウン KBG-3000 CBW
¥8,300 ※2018年11月12日時点 価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。
Amazonで見る
おうちで真空調理に挑戦!
真空調理について、詳しくご紹介しました。ホテルなどの一流シェフも使う技術は、食材本来の味わいを引き出し、料理のクオリティをアップさせてくれます。おうちでも意外と簡単に試すことができるので、ぜひチャレンジしてみてくださいね!
▼真空調理にぴったりなアイテムはいかが?
調理器具レシピの人気ランキング