鶏むね肉で作る「マンダリンチキン」レシピ。決め手はソースです 脂身が少なくヘルシーなうえ、お手頃価格で手に入る鶏むね肉を使って、とってもおいしい「マンダリンチキン」を作りましょう。甘じょっぱい味付けは子どもにも大好評!レシピ中のマンダリンソースはいろいろ使えて永久保存版ですよ。 甘辛でおいしい「マンダリンチキン」レシピ 出典:rasamalaysia.com 材料(3〜4人分) ・鶏むね肉(皮なし)2枚 ・炒め油 ・あさつき(みじん切り) ソースの材料 ・醤油 大さじ4 ・レモン汁 大さじ1 ・砂糖 大さじ2 ・生姜 スライス3枚 作り方 1.フライパンで鶏むね肉を両面焼き、しっかり火を通す。この時、フライパンではなくグリルでもOKです。 2.完全に冷ましてスライスしておく。 3.小鍋にソースの材料を全て入れ、中火で温めながらソースを少し煮詰める。 生姜は取り出しておく。 4.ご飯の上にスライスした鶏むね肉をのせ、その上から3のソースをかけ、みじん切りにしたあさつきを散らして完成です。 絶品マンダリンソース 出典:rasamalaysia.com こちらのレシピの特徴はなんといっても、甘しょっぱいソースのおいしさにあります。 鶏むね肉をおいしくするこのソースは、アメリカの大手中華料理店パンダエキスプレスの「マンダリンソース(Mandarin Sauce)」を真似て考えられたもの。 シンプルな材料でできるのですが、ちょっと甘めの味付けで大人から子どもまで愛されることは間違いなし。いろんな料理に応用できるので、覚えておくと便利です。 鶏むね肉をジューシーに仕上げるコツ お肉の中でもリーズナブルな鶏むね肉は節約料理の強い味方です。 鶏むね肉は安いだけではなく、実は栄養的にも優等生。ほかのお肉と比べてタンパク質を豊富に含み、それでいて脂肪分が少ないので、ダイエット時にもおすすめです。また、ビタミンKやB6、ナイアシンなど美容によい成分も含まれています。 欠点は、火を通しすぎるとパサパサになってしまうこと。しっとりジューシーに仕上げることができれば、鶏むね肉をもっと活用することができますね。 鶏むね肉は下ごしらえがポイント 鶏むね肉をしっとりジューシーに仕上げるには、調理前の下ごしらえがキーポイントです。パサパサをしっとりに変えるため水分を加えます。 砂糖・塩を肉の重さの1%、水を肉の重さの10%用意します。 1.肉全体をフォークで刺して、水分が入り込みやすくします。 2.用意した水に砂糖、塩を入れて溶かします。 3.肉を入れて少しもみます。(半日〜1日おくのもいいです) お好みで重曹を同じく1%加えると、より柔らかくなるようです。 この方法を実践すれば、今回ご紹介した「マンダリンチキン」もいっそうおいしく作れますよ。 簡単な3ステップで作れてしまう「マンダリンチキン」。 ソースに生姜も入っているので血行が促進され、体もポカポカ温まります。 安く手に入れやすい鶏むね肉でおいしく作れるボリュームレシピ。休みの日のランチにいかがですか? こちらの海外レシピを参照しました Mandarin Chicken | Easy Delicious Recipes この記事を報告する