ライター : noranora69

デュカとは

「デュカ」(dukkah)は、主にエジプト料理で使われるナッツとスパイスを合わせた調味料です。アラビア語で「つき砕く」という意味で、ナッツとスパイスを粉状でも、ペースト状でもなく、粗くつき砕いた状態した調味料が「デュカ」なのです。

オリーブオイルに浸したパンにふりかけるのが主な食べ方ですが、サラダや炒め物の料理にも使える万能調味料!ナッツの香ばしさにスパイシーな味わいが絶妙のハーモニーがきっとクセになりそうですね。基本はヘーゼルナッツを使用するそうですが、ほかのナッツでもおいしく作れますよ♪

1. 「デュカ」基本のレシピ

ミックスナッツそして白ごまで作る、簡単なデュカレシピです。スパイスは焦げやすいので、煎りすぎないように注意しましょう。無塩ナッツを使うのがおすすめですが、手元に有塩ナッツしかない場合は、加える塩の量を調整してくださいね。

粗熱が取れたら、密閉できる瓶に入れて1ヶ月ほど保管できます。

2. 意外と合う!にんじんのデュカきんぴら

ヘーゼルナッツやコリアンダー、クミンなどが混ざり合ったデュカを、きんぴらにごまをかけるような要領でふりかけてみましょう。意外と相性がいいことにびっくりしますよ!

にんじんは1ミリぐらいの千切りでフライパンで炒めます。強火でなく弱火で炒めるほうが甘みが出てきます。エスニックな香りがして、とてもおいしそうですね!

3. キャベツ消費に。ゴーヤとキャベツの蒸しデュカサラダ

蒸してやわらかくなったくし切りキャベツとゴーヤに、デュカをパラパラっとかけて仕上げるひと品。キャベツの自然な甘味、ゴーヤの苦味、デュカの塩味と辛味が楽しめます。やわらかいキャベツの中にカリカリとしたナッツの歯ごたえがいいですね!

4. 季節の野菜で!菜の花のデュカ炒め

菜の花をオリーブオイルとデュカで炒めるだけ!作り置きのデュカさえあれば、あっという間に完成しますよ。菜の花が出回っていない季節は、別の葉野菜と合わせてもおいしそうですね。

5. 野菜にもお肉にも合う。デュカ入り味噌ドレッシング

味噌、玉ねぎ、ドライトマトのオリーブ漬け、デュカで作る味噌ドレッシングです。材料を聞くだけでおいしそうなのが分かりますよね!こちらのドレッシングはサラダはもちろん、肉料理との相性も抜群です。ぜひいろいろな使い方で楽しんでください。

編集部のおすすめ