ライター : 大山 磨紗美

発酵食健康アドバイザー / 発酵文化人

旨味アップ!魚のすり身レシピ

魚のすり身を使った、人気レシピを紹介します。はんぺんやちくわなどを使っても良いですが、新鮮な魚が手に入ったら、フードプロセッサーなどを使ってすり身にするのがおすすめ。魚介本来の風味や香りがアップして、より一層おいしい料理が出来上がりますよ。 今回は、和洋中、多国籍とバラエティ豊富に集めました。どれも一度はチャレンジして作ってみたいレシピばかり。あなたの食べたい気分で選んで、今晩早速作ってみませんか?

1.トートマンクン風(えびのすり身揚げ)

エビのすり身とお魚のすり身ににんにく、パクチーを混ぜてパン粉をつけてあげています。 お魚料理なのにボリューミーなのがうれしいレシピです。 もともとはタイ料理ですが、日本でも入手可能な材料で作れますよ! パン粉の揚げ物ですが種に水分がたくさん含まれているので卵も小麦粉も必要ないんですよ! 衣をつけるのにあまり手間がかからないのはとっても嬉しいですね!

2.魚のすり身入りカレー風味フリッター

このフリッターは衣にお魚のすり身とカレー粉を混ぜているんです♪ ただの衣よりもしっかりと絡みますのでとっても食べ応えのあるフリッターになります。 夏野菜とありますが、タラのみを使っているので年中入手可能! 普段のテンプラもいいですが、ちょっとしたごちそうレシピとしてお楽しみいただけますよ! カレー風味なのでお子様にも喜んでいただけますよ!!

3.ささ身入りのいか焼売

イカの皮はそのままでフードプロセッサーでミンチにしてください! 鶏肉が少し入ることで粘りとうまみが増しますよ! シューマイの皮は細切りにしてタネにくっつけていくだけなので、つつむ手間がありません! 蒸したらヘルシーになりますが、揚げシュウマイにしてもおいしくいただけます♡

4.魚のすり身とベジのボーダータワー

おしゃれなのにめちゃくちゃ簡単なんですよ! カレイとシャケ、イカのすり身を混ぜています。 使うお魚は何でもいいのですが、しゃけを入れるとミンチが少しピンク色になるのでビジュアル的にもGOOD!なんです♡ タネをスライスしたニンジンやズッキーニにサンドして蒸し上げるとこんなに素敵なお料理の出来上がりです♡ パーティー料理にもおすすめです!!

5.れんこんのせ ふわコリッ!さつま揚げ

お魚のすり身にお豆腐を混ぜるのでふわっとしたさつま揚げになりますね! 歯ごたえのある根菜やキクラゲを練りこんであるのでふわふわ触感とコリコリを同時に味わえます。 中に入れるお野菜はお好みでアレンジ可能♡また、味付けにお醤油ではなくお味噌を使うのもオススメです♪
この記事に関するキーワード

編集部のおすすめ