ライター : noranora69

イカ墨は料理に大活躍!

イカ墨は食べると歯が黒くなっちゃう~というネタにもなりながら(笑)今や料理に大活躍ですよね。パスタをはじめとしてリゾット・パエリア、今やイカ墨のソフトクリームなんていうスイーツまであるぐらい。

以前はイカ墨は廃棄されていたそうです。

昔は「黒い得体がしれないもの」としてイカ墨は処分されていたんだそうです。ですが古代のローマでは、コウイカの墨でインクを作っていたということで、メラニンで薄く塗れば茶褐色っぽい色になるので、「セピア」と呼ばれるようになったんだそうです。

日本でのイカ墨ブームのきっかけは?

1990年に「イカ墨はガンに効く成分がある」ということが学会で発表されて、一大ブームになったんだそうです。この成分は「ムコ多糖」といわれ、関節炎に効能があり、また痛みを和らげる効果もあるんだそうですよ。 傷ついた皮膚を治りやすくする・血液をきれいにする・新陳代謝をよくするなどの効能もあることがマウスによる実験で判明したんです。そこからさまざまな食品に使われ始めたのですね。

一方、なぜ「タコ墨」は使われない?

タコは古くから日本人に愛されてきた食材で、お刺身で食べたり煮たりとタコ自体はよく食べる食材ですね。しかしなぜ「タコ墨」は食されないのでしょうか? ①毒素が強い タコは敵に襲撃を受けると、相手に存分に墨を吹きかけて文字通り「煙」に巻いてその間に逃げるんだそうです。タコ墨が食べ物に使われない理由としては、天敵のウツボの臭覚を麻痺させ、カニの感覚も狂わせる特殊な成分があるため、毒素が強いのだと判断されてきた、ということのようです。 ②墨が残ってない タコは輸入されたものが多く、内臓はすでにほとんど除去されているということや、墨袋も小さくて水揚げのときにはほとんど墨が残っていない、ということも原因のようです。 ③摂取しずらい タコの墨袋は、イカと比べて、奥まったところに位置しており捌くのに手間が掛かると言われています。 ④量がイカに比べて少ない タコの墨の量は、イカと比べると量が少ないと言われています。 つまり、イカと比べると、手間も掛かる上に量も少ないという事、なんですね。もしタコ墨でパスタなんて食べようものなら、数万円はしそうです。。

イカの場合は...

日本近海の多くの海で漁によって入手がしやすいということ、水揚げのときにも墨が残っていること、コウイカのように大きな墨袋を所有している種類もいること、などの理由から料理にも使いやすいんですね。

イカ墨とタコ墨の違いはこれだった

なるほど...と調べながら思ったのですが、ある医学会で実は「イカ墨に効能がある」という発表がなされた瞬間、私はアルバイトでテレビ番組の時間を管理するタイムキーパーをしていたもので、あの時の発表がブームにつながっていたのか!と今更ながら感慨深く思っています。(私的な話ですみません)
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ