
ライター : BBC
ツイッターやインスタグラム、クックパッドやテレビなど、メディアで話題になっているトレンドグルメを主に紹介しています。好きなことは、ネットサーフィン、ビール、コンビニ巡り、時…もっとみる
関西でお馴染みの「ポールウインナー」
「ポールウインナーソーセージ」は、大手メーカー伊藤ハムが製造する、発売以来ロングセラー商品として現在でも人気のオレンジ色のセロハンに包まれたウインナーです。関西の人ならみんな知っていると言われるほど有名なのですが、関東に住んでいる人はその存在すら知らないのではないでしょうか。
原材料とカロリーは?
気になるカロリーですが、1本29gあたり76kcalです。ポールウインナーは豚、牛、マトンなどを原料とするソーセージで、わざわざ加熱しなくても常温でおいしく食べることができるので、おやつとしてもおすすめなんです!
売上の9割は関西!
関西ではものすごい人気で、ポールウインナーの売上の90%以上が大阪、兵庫、京都で売れているのだとか。関西では子供のおやつに、あるいはおつまみにも手軽に食べられるので、多くの人に愛されています。
兵庫県西宮市に、伊藤ハムが本社を置いているということもあるかもしれませんが、年間約1億本を製造するポールウインナーは、関東ではあまり馴染みのない商品です。
関東では魚肉ソーセージが主流!
ポールウインナーが関東で普及しないのは、「魚肉ソーセージ」の存在があるからです。
1934年に誕生したポールウインナーが関西で売り上げを大きく伸ばしたとき、すでに関西以外では魚肉ソーセージが普及していたこともあり、なかなかその壁を越えられなかったのだとか。またポールウインナーは魚肉ソーセージと比べると割高感もあるため、関東では本格的普及に至らなかったんですね。
「懐かしさ」が関西の心を鷲掴み!
衛生的で保存期間が長く便利なセロハンウインナーのはじまりは、ポールウインナーから。関西では学校給食としても知名度をあげ、コッペパンなどと一緒にポールウインナーがメニューとして親しまれていました。関西で育った子供にとっては懐かしいおやつとして、その存在感を発揮しているようです。
通販で購入可能!
スーパーで買うのが面倒!まとめ買いしたい!……という方は、通販でも販売されているのでぜひ利用してみてください。インターネットで買えば、確実に入手できるので効率よく購入できますよ。
- 1
- 2
Photos:1枚
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、不要不急の外出は控えましょう。食料品等の買い物の際は、人との距離を十分に空け、感染予防を心がけてください。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。
特集
FEATURE CONTENTS