目次
小見出しも全て表示
閉じる

材料は2つ。「きなこ玉」を作ってみた
食べても罪悪感の少ないおやつを作りたい。そう思って調べていたら「きなこ玉」なるレシピを発見しました。
使うのはなんときなことはちみつだけ。手順も簡単そうなので、さっそく挑戦してみたいと思います。
使うのはなんときなことはちみつだけ。手順も簡単そうなので、さっそく挑戦してみたいと思います。
口コミ・SNSの反応
- 簡単なのにおいしい
- なつかしい味わいがたまらない
- ダイエット中に食べても罪悪感少なめ
- 天才的発想
- 至福の味
- 日々のおやつにいい
材料(6個分)
分量は以下の通りです。
・きなこ……大さじ5杯
・はちみつ……大さじ2杯
・きなこ……大さじ5杯
・はちみつ……大さじ2杯
作り方
きなことはちみつを混ぜます。
6等分にして丸めます。やわらかくて成形しにくい場合は、冷蔵庫でほんの数分冷やすと丸めやすくなりますよ。
きなこ(分量外)をまぶせば完成です。
素朴でなつかしい味わいがたまらない
びっくりするほど簡単に完成しました。ポチャッとしていて愛らしさ満点です。
いざ食べてみると、素朴でなつかしい味わいが口いっぱいに広がりました。子どもの頃によく食べた「きなこ棒」を彷彿とさせます。
しっかり甘いので、ひと粒で甘味欲を満たせるのも嬉しい。おいしさといい見た目のかわいさといい、もうすっかりお気に入りです。
しっかり甘いので、ひと粒で甘味欲を満たせるのも嬉しい。おいしさといい見た目のかわいさといい、もうすっかりお気に入りです。
想像以上のおいしさ。ちょっと甘いものがほしいときにいい
きなこもはちみつも好物な筆者。作る前から「おいしそう」と思っていましたが、実際に試してみたら想像をさらに上回る至福の味わいでした。
混ぜて丸めるだけなので誰でも簡単にできます。ちょっと甘いものがほしいときにぜひ挑戦してみてくださいね。
混ぜて丸めるだけなので誰でも簡単にできます。ちょっと甘いものがほしいときにぜひ挑戦してみてくださいね。
おすすめの記事はこちら▼
※本記事は個人の感想に基づいたもので、感じ方には個人差があります。
きな粉の人気ランキング