目次
小見出しも全て表示
閉じる

冷凍ブロッコリーがベチャベチャになるのを防ぐには?
【お願い】
— 青髪のテツ|野菜のプロ (@tetsublogorg) March 19, 2025
冷凍ブロッコリーをレンチンするときは…
ペーパーで包んでください!!
ペーパーで包んでください!!
ペーパーで包んでください!!
これだけでブロッコリーがべちゃべちゃにならずおいしく仕上がります!!
ペーパーで包んで2〜3分レンチンするだけ!!試してみてね!! pic.twitter.com/1krfuIMcuW
レンチンするとベチャベチャになりがちな冷凍ブロッコリー。青髪のテツ|野菜のプロ(@tetsublogorg)さんによると、ペーパーで包んで加熱すればおいしく仕上がるのだそうです。
それだけで本当に水っぽくならないのでしょうか?実際に試してみたいと思います。
それだけで本当に水っぽくならないのでしょうか?実際に試してみたいと思います。
口コミ・SNSの反応
- 参考になった
- これは助かる
- 実践してみる
- 有益な情報!
手順
ブロッコリーを電子レンジ使用可のキッチンペーパーで包み、耐熱皿に入れます。ラップをかけます。
あとは電子レンジで2〜3分チンするだけです。
ふっくらホクホクに仕上がった!
加熱後の様子がこちら。ブロッコリーがふっくらホクホクとしています。ベチャベチャ感はまるでなし!
普通にレンチンしたものと比較
普通にレンチンしたものと比較してみましょう。画像左側はペーパーなし、右側はペーパーありで加熱したブロッコリーです。
左側はベチャっとしているのに対し、右側は水っぽくなっておりません。
左側はベチャっとしているのに対し、右側は水っぽくなっておりません。
箸で持ち上げると一目瞭然。ペーパーなしのほうはクタクタになっていますが、裏技のほうはホクッとしています。
このような加熱方法があったとは衝撃。料理がワンランク上の仕上がりになりそうです。
このような加熱方法があったとは衝撃。料理がワンランク上の仕上がりになりそうです。
注意点
方法を誤ると発火の可能性があるため、以下の注意点を守りましょう。
裏技を試す際の注意点
- 電子レンジ使用可のキッチンペーパーを使う
- ラップをかける
- 長時間加熱しない
- 誤ってオーブン機能を使わない
冷凍ブロッコリーのベチャベチャ問題を解決
冷凍ブロッコリーをレンチンするとベチャベチャになりがち。料理の仕上がりにも影響してしまいますよね。
おいしく加熱したいなら、ご紹介した裏技を試してみてはいかがでしょう。ホクホクになりますよ。
おいしく加熱したいなら、ご紹介した裏技を試してみてはいかがでしょう。ホクホクになりますよ。
※本記事は個人の感想に基づいたもので、感じ方には個人差があります。
おすすめの記事はこちら▼
ブロッコリーに関する記事
ブロッコリーの人気ランキング