目次
小見出しも全て表示
閉じる

タグが苦手な子どもに。洋服のタグはやすりで取れる?
洋服や帽子についたタグを嫌がる子どもは多いですよね。とはいえ、ハサミで切ると切り口が余計にチクチクしてしまうことも……。
本記事ではSNSでも注目されている、洋服のタグをやすりで取る方法を実践。本当に取れるのか、実際に検証してみました。
本記事ではSNSでも注目されている、洋服のタグをやすりで取る方法を実践。本当に取れるのか、実際に検証してみました。
用意するものはやすりだけ!
使うものはやすりだけ!ドラッグストアや100円ショップのネイルグッズコーナーにありますよ。手順は、タグの上からやさしくやすりをかけるだけ。
しばらくやすりをかけていると、タグの根本部分がボサボサに……。軽くひっぱるとタグがポロッと簡単にとれました。これは簡単!
ボサボサになった部分と取り除けばすっきり……かと思いきや。服の縫い糸まで切れてしまい、なんとそこから穴があいてしまいました!
もう使っていない服だったからよかったものの、新品の子ども服だったらと思うとゾッとします……。
なぜ穴が開いてしまうのか
どうやらこの方法、タグが後付けされている帽子や肌着に限って有効なよう。筆者が試した服は、服の縫製と一緒にタグが縫い込まれていたため、やすりがけによって穴があいてしまったようです。
とはいえタグが後付けがどうかは、素人目での判断はむずかしいもの。大切な洋服や買ったばかりの子ども服で試すのは注意が必要です!
とはいえタグが後付けがどうかは、素人目での判断はむずかしいもの。大切な洋服や買ったばかりの子ども服で試すのは注意が必要です!
タグを取りたいときの最善策は…
「タグを切りたいけどハサミは使いたくない」という方は、100円ショップなどで購入できるリッパーという裁縫道具を使うのがおすすめ。リッパーで縫い糸を1本ずつ切っていけば、きれいにタグがとれますよ。
時間はかかりますが、新品の服に穴をあけるよりはマシ。ぜひ覚えておいてくださいね。
時間はかかりますが、新品の服に穴をあけるよりはマシ。ぜひ覚えておいてくださいね。
※本記事は個人の感想に基づいたもので、感じ方には個人差があります。
おすすめの記事はこちら▼
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。
ライフハック・裏ワザに関する記事
ライフハック・裏ワザの人気ランキング