ライター : pomipomi

グルメライター

ニットのほつれを簡単に直す裏技とは?

Photo by pomipomi

すっかり肌寒さを感じなくなり、厚手のセーターでは汗ばむ季節となりました。これからは春ニットの出番です。

筆者もお気に入りの1着をたんすの奥からいそいそと出したら、なんとほつれを発見……。さてどうしたものでしょう。

調べたところ、ニットのほつれはあるお裁縫アイテムをつかえば簡単に補修できるのだそう。さっそく実践してみたいと思います。

糸通しで引っ張るだけ!

Photo by pomipomi

裏技で使うのは糸通し。

Photo by pomipomi

ほつれたところの裏側から糸通しを差し込みます。

Photo by pomipomi

中に押し込みたい糸を糸通しに通します。

Photo by pomipomi

あとは裏側から引っ張るだけです。

誰でも簡単。どこがほつれていたのかわからない

Photo by pomipomi

いとも簡単に補修完了。どこがほつれていたのかわからないくらい、きれいに直せました。

面倒な手間は一切かからないので、お裁縫が苦手な人でも簡単。「もっと早く知っておきたかった」と思うこと間違いなしですよ。

出掛けにほつれを見つけても楽勝

Photo by pomipomi

ニットのほつれを直したいなら糸通しを使うのがおすすめ。手間なくあっという間に補修できますよ。

これなら出掛けにほつれを発見しても楽勝です。ニットをよく着る人はやぜひり方をマスターしておいてくださいね。
※本記事は個人の感想に基づいたもので、感じ方には個人差があります。
おすすめの記事はこちら▼
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ