目次
小見出しも全て表示
閉じる

ハサミを使わずに結束バンドを外す方法とは?
結束バンドを外す際はハサミを使いがちですが……。刃が隙間にうまく入らず、「取りにくい」と思ったことはありませんか?
ほかに方法はないものかと調べていたら、よさそうな裏技を見つけました。実際に試してみたいと思います。
ほかに方法はないものかと調べていたら、よさそうな裏技を見つけました。実際に試してみたいと思います。
口コミ・SNSの反応
- これはすごい
- なるほど
- いいこと知った
ボールペンを使う
裏技で使うのはボールペン。
結束バンドの先端とツメの隙間に、ボールペンのペン先を差し込めば外れるのだそうです。
実践しながら説明しますね。まずはこのようにボールペンのペン先を差し込んで……。
ボールペンをグイッと反対側にまわし、ツメをめくるようにします。こうすることで、結束バンドの先端とツメの間の隙間が広がります。
あとはボールペンでツメを押さえながら、反対の手で結束バンドを引っ張るだけです。
切らずに外せた!間違えて付けたときにも役立つ
ハサミを使わずにボールペンだけで外せました。
最初は少し苦戦するかもしれませんが、一度コツをつかめば簡単です。手順を覚えておくと、間違えてつけてしまったときにもやり直しができて便利ですよ。
コツ・ポイント
使用するボールペンは、ペン先がなるべく尖ったもののほうがおすすめ。結束バンドの隙間に差し込みやすくなります。
身近な道具でできるのが嬉しい
結束バンドを外す際は、ハサミで切るしかないと思っていた筆者。まさかボールペンで取れるとは知りませんでした。
特別な道具を使わないのも本裏技の利点です。「ハサミでは外しにくい」という人は、一度試してみてはいかがでしょうか。
特別な道具を使わないのも本裏技の利点です。「ハサミでは外しにくい」という人は、一度試してみてはいかがでしょうか。
※本記事は個人の感想に基づいたもので、感じ方には個人差があります。
おすすめの記事はこちら▼
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。
ライフハック・裏ワザに関する記事
ライフハック・裏ワザの人気ランキング