ライター : 両角舞

macaroniクリエイターズ/料理家、フードコーディネーター

旨みたっぷり!春野菜とベーコンのミモザサラダのレシピ

調理時間 15
料理家、フードコーディネーターの両角舞です。インスタグラムで料理がもっと好きになる【手をかけレシピ】を紹介しています。手をかけるポイントを知ることで日々の料理を楽しい時間に変えて、料理上手になりませんか?

春野菜がおいしい季節ですね。華やかなミモザサラダは食卓がパッと明るくなる春らしいひと皿。レンジ加熱で野菜の栄養と旨みを逃さず、手軽に作れますよ。カリカリに炒めたベーコンの脂を使ってドレッシングを作るので、旨みを余さずいただけます。体の中から元気が湧いてきそうなサラダです。

材料(2人分)

手をかけポイント

  1. 野菜はレンジ加熱することで水っぽくならず、栄養も逃しません。
  2. ベーコンを炒めた脂もすべてドレッシングに加えるので旨みがプラスされます。

作り方

1.新じゃがいもを加熱する

切った新じゃがが並んでいる

Photo by 両角舞

新じゃがいもは皮付きのまま4等分に切り、耐熱ボウルに入れてふんわりとラップをかけ、500wの電子レンジで4分30秒加熱する。

2.スナップえんどうを加熱する

スナップエンドウの筋を取っている

Photo by 両角舞

スナップえんどうは筋を取り、水で濡らして耐熱皿にのせる。ふんわりとラップをかけ、500wの電子レンジで1分加熱する。粗熱がとれたら半分に切る。
お皿にスナップえんどうを乗せラップをかけている

Photo by 両角舞

少し濡らしてから加熱するとムラなく火が通ります。

3.ミモザ卵を作る

ザルでゆで卵をこしている

Photo by 両角舞

ゆで卵はザルに入れ、スプーンなどで押してこし、ミモザ状にする。

4.ベーコンを炒める

ベーコンを炒めている

Photo by 両角舞

ベーコンは1.5cm幅の短冊切りにしてフライパンで炒める。全体に焼き色がつきカリッとしたら火を止める。

5.ドレッシングを作る

ベーコンの入ったフライパンに調味料を加えている

Photo by 両角舞

④のフライパンにドレッシングの材料を加え、余熱で混ぜ溶かす。

6.野菜とドレッシングを和える

野菜の入ったボウルにベーコンを加えている

Photo by 両角舞

ボウルに①と②を入れ⑤を加えて和える。

7.仕上げる

ミモザサラダがお皿に盛られている

Photo by 両角舞

器に盛り、③と粉チーズをかける。

温かいうちに食べるのがおすすめ

ホカホカの野菜に、温かいドレッシングを和えてすぐに食べるのがおすすめですが、冷たくして食べてももちろんOK。後で温めて食べる場合は、野菜とドレッシングを別々に保存しておいて、それぞれをレンジ加熱してから和えると良いですよ。

編集部のおすすめ