目次
小見出しも全て表示
閉じる

プロが解説。おいしいシャインマスカットの選び方とは?
シャインマスカットとは、マスカット系のぶどうのなかでも特に甘い品種で、爽やかな風味が魅力。果肉はしっかりしていてパリッと噛み切りやすいのが特徴です。皮が薄く種がないためまるごと食べられますよ。
この記事ではおいしいマスカットの選び方のコツや食べ頃について野菜ソムリエが解説します。シャインマスカットを購入する際、どこをチェックすればよいかの参考にしてくださいね。
この記事ではおいしいマスカットの選び方のコツや食べ頃について野菜ソムリエが解説します。シャインマスカットを購入する際、どこをチェックすればよいかの参考にしてくださいね。
おいしいシャインマスカットの選び方のポイント4つ
- 軸が太く緑色
- ブルーム(白い粉)に覆われている
- 実が軸から落ちていないもの
- 皮に張りがある
おいしいシャインマスカットの見分け方
1. 軸が太くて緑色
シャインマスカットを選ぶ際、まずは軸をチェックしましょう。軸がしっかりとしていて太く緑色のものを選びます。新鮮なものは緑色をしていて張りがありますよ。鮮度が落ちてくると茶色に変色し枯れたようになり、黒ずんできます。まずは軸を確認し鮮度のよいものを選ぶようにしてくださいね。
2. ブルーム(白い粉)に覆われている
おいしいシャインマスカットは、全体がブルーム(白い粉)に覆われています。ブルームとは皮の表面につく白い粉で、ぶどう自身から出る物質。病原菌から身を守ったり鮮度を保ったりするために作り出しています。ブルームがしっかりついているのは、鮮度が保たれていておいしい証拠です。
3. 実が軸から落ちていないもの
シャインマスカットの実が軸から落ちているのが多いものは、鮮度がよくないおそれがあります。シャインマスカットは比較的実が落ちにくく、巨峰のように離れやすい特徴はありません。ただ鮮度が落ちると外れやすいため、実がしっかりと軸についている房を選んでくださいね。
4. 皮に張りがある
シャインマスカットはパリッとした皮が魅力。水分が多くみずみずしいシャインマスカットは皮に張りがありパンパンに張っていますよ。鮮度が落ちてくると、張りがなくなりシワが出てしぼんだようになりますので選ばないようにしましょう。果皮が全体的に鮮やかな緑色で、変色がないかもチェックしてくださいね。
黄色が甘い?食べ頃のシャインマスカットは色で分かる!
食べ頃のシャインマスカットは色で確認できます。実は シャインマスカットには、濃い緑色から黄色がかった色まで、色合いに段階があるんです。基本的に鮮度のよいシャインマスカットは鮮やかな緑色で、熟すにつれ黄緑色、黄色へと変色します。
甘みの強いものが好みなら黄色、香りが高くさっぱりした味わいなら緑色のものを選ぶのがおすすめです。黄色が甘さは強いですが、香りは薄くなります。好みで選ぶとよいですよ。
甘みの強いものが好みなら黄色、香りが高くさっぱりした味わいなら緑色のものを選ぶのがおすすめです。黄色が甘さは強いですが、香りは薄くなります。好みで選ぶとよいですよ。
シャインマスカットは追熟する?
シャインマスカットに限らず、ぶどうは追熟しません。収穫後に色が変化したり追熟して糖度が上がったりすることはないので注意してください。シャインマスカットは、店頭で購入する際に色をチェック。さっぱりとした甘さで香り高いものなら緑色、甘みの強いものなら熟度が進んだ黄色とお好みでチョイスしてくださいね。
おいしいシャインマスカットの選び方で失敗しない!
豊かな香りと濃厚な甘みが魅力のシャインマスカット。ひと房購入する場合は値が張るため、正しい選び方やチェックポイントを知っておくのが大切です。シャインマスカットは熟すにつれて色が黄色に近付き甘みが強くなります。鮮度を確認しつつ、果皮の色もチェックしてお好みのシャインマスカットを手に入れてくださいね。
シャインマスカットの人気ランキング