ライター : macaroni 編集部

【1位】キタを代表するお好み焼きの名店「きじ本店」(大阪駅)

大阪駅の御堂筋南口から横断歩道を渡ったすぐ目の前、阪急うめだ百貨店北側の新梅田食道街にあります。JR高架下に広がる1階フロアの西端から、赤いのれんがかかる入口階段を上がった2階にあるお店。年季の入った店内に、鉄板付きカウンターとテーブル席が23席ほどのお好み焼き店です。

もだん焼 大

1,023円
ミナミの代表格「福太郎」に並んで、「きじ」はキタを代表する名店としてたいへん有名です。どのお好み焼きを食べてもおいしいですが、お店いち推しの名物が「もだん」!

そばやうどんを入れた他店のモダン焼きとは異なり、焼きそばを卵ベースの生地で絡めた、オムそば風のひと品が特に人気があります。
店舗情報

【2位】ミナミで屈指の超有名店「福太郎 本店」(日本橋)

地下鉄日本橋駅の5番口から南西へ徒歩3分ほど、なんば千日前通商店街を東へ抜けてすぐの通りにあるお店です。2階建の1階にある店舗で、緑の袖看板と藍色の垂れ幕がよく目立つ外観。店内はコの字型カウンター席だけの本館と、建物横の別館や東館、新館があわせて120席ほどもあります。

豚玉焼

数ある大阪のお好み焼き店のなかでも、屈指の高い評価と支持を集めています。こちらのお好み焼きは広島風で、生地を敷いてその上にキャベツを盛るスタイルです。最後に目玉焼きにお好み焼きをのせて、ひっくり返したらできあがり。

一番人気の豚玉をはじめ、こだわりのねぎ焼きも絶品ですよ。
店舗情報

【3位】ミシュラン・ビブグルマン掲載店「美津の(みづの)」(なんば)

地下鉄なんば駅15番口から東へ徒歩5分ほど、法善寺横丁近くの千日前通り商店街沿いにあります。小さなビル1階にあるガラス張りの店舗で、2階壁面の丸いファサード看板が目印。おしゃれな雰囲気の店内は1階に扇状カウンター席が、2階にテーブル席が40席ほどあるお好み焼き店です。

美津の焼

1,500円(税込)
昭和20年創業の三代続く老舗で、ミシュランガイドのビブグルマンを獲得していることで有名なお店です。

生地に小麦粉を使わない山芋焼きやねぎ焼きなど、メニューも盛りだくさん。ソースとマヨネーズの大阪らしいお好み焼きを望むなら、いろんな具材が6種類入った「美津の焼」をおすすめします。
店舗情報
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ