ライター : china0515

フードアナリスト2級

SNSで話題の「氷タンフル」を作ってみた

Photo by china0515

いまSNSを中心に話題になっている「氷タンフル」。冷凍フルーツを氷水に入れるだけで楽しめる、新感覚スイーツとのことですが……。実際に作った人からは「火を使っていないのにパリパリ」「これは革命的」「本当においしい、これ」と好評の様子。

筆者もさっそく作ってみたので、気になる作り方と味わいをたっぷりとご紹介します♪

そもそもタンフルとは?派生した「氷タンフル」

Photo by china0515

そもそも「タンフル(탕후루)」は韓国語で “フルーツ飴” の意味で、元は中国の伝統的なお菓子「糖葫蘆」から由来したといわれています。数年前から日本でも専門店が続々と出店し、お祭りの屋台でも定番メニューになりつつありますよね。

タンフルは砂糖と水(水飴)を加熱して、フルーツにまとわせる必要がありますが……。「氷タンフル」はその名のとおり、作り方が違います。
タンフルの記事はこちら▼

氷水があれば完成。基本的な作り方

Photo by china0515

「氷タンフル」の作り方は簡単。コンビニエンスストアでも手に入る、好きな冷凍フルーツを氷水に入れて混ぜるだけ!

氷は多めに入れて混ぜたあとに、3分ほど待つときれいに固まりやすいですよ。

必要な材料

  1. お好みの冷凍フルーツ

フルーツ飴のようにパリッ。氷だからひんやりヘルシー

Photo by china0515

氷水の中で混ぜると、まるでフルーツ飴のように薄い氷の膜が張ります。

フルーツのまわりの水分が急速に冷やされることによって固まると思うのですが、実際にやってみると、かなり不思議です……。

カリッ、サクサクな食感が楽しい!

Photo by china0515

食べてみると外側の氷がカリッ!パリパリの食感のあと、いい固さに溶けたなかのフルーツの甘みと食感を楽しめます。これは新しい感覚。水飴と違い、氷なのでヘルシーなのもうれしいポイント。

今回はマンゴー、パイナップル、ブルーベリーで試してみましたが、どのフルーツもきれいに氷の膜ができましたよ。

水をサイダーに変えたら失敗!膜が張らなかった

Photo by china0515

水ではなく、サイダーでも氷タンフルができるのか挑戦。いずれも量は変えずに試してみましたが、フルーツがサイダーを吸ってしまい、あまりうまくはできませんでした。

フルーツのなかにサイダーが入り、シュワシュワ感を楽しめるスイーツですが、氷タンフルにはなりません。氷タンフルを作るときのご参考までに!

編集部のおすすめ