ライター : 菅 智香

育児料理アドバイザー

パリポリ止まらない!きゅうりのキューちゃん漬け風

Photo by 菅 智香

白いごはんがすすむ、きゅうりのキューちゃん漬け風は自宅で手作りできます。普通のスーパーで手に入る材料でだけで作れて、保存も効くので常備菜にぴったりですよ。

我が家では白いごはん、きゅうりのキューちゃん漬け風、納豆の3つが揃った朝ごはんが定番。大人用にピリッと辛さを効かせたい場合は加熱する際に赤唐辛子を入れたり、食べる際にラー油をかけたりするのがおすすめです。

きゅうりのキューちゃん漬け風をおいしく作るコツ

コツ・ポイント

  1. きゅうりは幅1cmの輪切りにする
  2. しょうゆ、みりん、穀物酢の割合は6:2:1
  3. 沸騰したらすぐに火を止める
  4. 漬け汁に入れたまま冷ます
  5. ひと晩漬けるとさらにおいしい
きゅうりは厚さ1cm程度の輪切りにしましょう。塩と合わせたあとでも適度な食感が残ります。また加熱時間が長くなるときゅうりがフニャッとしてしまうので、沸騰したらすぐに火を止め、きゅうりの食感をしっかり感じられるように仕上げてください。

漬け汁はしょうゆ、みりん、穀物酢の割合を6:2:1にするのがおすすめです。漬け汁ときゅうりを合わせたあとは、漬け汁に入れたまま完全に冷めるまで寝かせましょう。しっかり味が染み込みますよ。ひと晩寝かせるとさらにおいしくなります。

作り置きに。きゅうりのキューちゃん漬け風レシピ

Photo by 菅 智香

調理時間 40
*冷ます時間を除きます
保存期間:冷蔵で1週間、冷凍で4週間

メイン食材はきゅうりだけで作れる、シンプルなきゅうりのキューちゃん漬け風をご紹介します。きゅうりを大量消費することができ、さらに保存も効く便利なレシピですよ。白いごはんと相性ばっちりで、子どもから大人までおいしくいただける副菜です。

材料(作りやすい分量)

Photo by 菅 智香

作り方

1.きゅうりに塩を合わせる

まな板の上にのった水気をきったきゅうり

Photo by 菅 智香

きゅうりを1cm幅の輪切りにします。塩を和えて30分置き、水気を切ります。

2.しょうがを切る

ガラス容器に入った千切りにしたしょうが

Photo by 菅 智香

しょうがを千切りにします。

3.調味料を煮立たせる

鍋に入った煮汁

Photo by 菅 智香

鍋にしょうが、しょうゆ、みりん、穀物酢、砂糖を入れて中火にかけ、ひと煮立ちさせます。

4.きゅうりを入れる

鍋に入った加熱した煮汁に使ったきゅうり

Photo by 菅 智香

きゅうりを入れ、再度沸騰させます。

5.粗熱を取る

鍋に入った完成したきゅうりのキューちゃん風

Photo by 菅 智香

火を止め、粗熱が取れるまで置いて完成です。

保存方法

Photo by 菅 智香

清潔な密閉できる容器に煮汁ごと入れて、冷蔵庫で保存しましょう。1週間を目安に食べ切ってくださいね。冷凍保存する場合は冷凍用の密閉できる食品用ポリ袋に入れて平たくし、空気を抜いて冷凍庫に入れます。4週間程度で食べ切りましょう。

編集部のおすすめ