ライター : 管理栄養士みち。の楽々𝕔𝕠𝕠𝕜𝕚𝕟𝕘🍳

macaroniクリエイターズ / 管理栄養士、料理研究家

生クリームがなくても大丈夫!ヘルシー牛乳ホイップ

調理時間 15
*冷蔵庫で冷やす時間は含みません
Instagramで簡単レシピを発信している“管理栄養士のみち。”です。身近な食材で作るやさしいごはん&おやつ、作ったり食べてみたくなるシンプルレシピを多く考案しています。
生クリームは使わない「牛乳クリーム」のレシピをご紹介します。「冷蔵庫に生クリームがないけどホイップクリームを使いたい!」というときにぴったりのひと品です。さらっとした食感に仕上がるので、生クリームが苦手な人でもOK!冷蔵庫によくある材料で作れるので節約にもなります。

作ってひと晩経っても分離していないので、就寝前に作っておくのがおすすめ。朝食のトーストやフルーツと合わせて召し上がれ♪

材料(約2カップ分)

失敗しないポイント

  1. 牛乳は無脂乳固形分8.0%以上乳脂肪分3.0%以上の生乳100%を使用しています。
  2. ゼラチンの溶け残りがあるとクリーム状にならないことがあるので、1の工程でしっかり溶かしてください。
  3. 約17~15度以下になるように氷水で冷やしながら泡立てることで、キメ細かいふわふわのクリームに仕上がります。

作り方

1.材料を混ぜ合わせる

粉ゼラチンと水、小さじの入った小鍋

Photo by 管理栄養士みち。の楽々𝕔𝕠𝕠𝕜𝕚𝕟𝕘🍳

小鍋の中に粉ゼラチンと水を入れ、ふやかします。
ゴムベラで材料を混ぜる所の小鍋

Photo by 管理栄養士みち。の楽々𝕔𝕠𝕠𝕜𝕚𝕟𝕘🍳

牛乳100㏄と砂糖を加え混ぜ加熱し、しっかり溶かし合わせます。
残りの牛乳を加える所の小鍋とゴムベラ

Photo by 管理栄養士みち。の楽々𝕔𝕠𝕠𝕜𝕚𝕟𝕘🍳

火を止め残りの牛乳150㏄を加え手早く混ぜます。

2.泡立てる

混ぜ合わせた材料の入ったボウルと温度計

Photo by 管理栄養士みち。の楽々𝕔𝕠𝕠𝕜𝕚𝕟𝕘🍳

1をボウルにうつしいれます。この時点で温度は30~40度くらいです。
氷水の入ったボウルで冷やしている材料とボウル

Photo by 管理栄養士みち。の楽々𝕔𝕠𝕠𝕜𝕚𝕟𝕘🍳

氷水(分量外)を入れた一回り大きめのボウルを用意し、レモン汁を加え冷やしながらハンドミキサーで泡立てます。
氷水で冷やしながら泡立てたヘルシー牛乳クリーム

Photo by 管理栄養士みち。の楽々𝕔𝕠𝕠𝕜𝕚𝕟𝕘🍳

冷やし続けながら泡立てると、約17~15度以下くらいで泡立ちが良くなりふわふわのクリームになります。
ボウルに入ったヘルシー牛乳クリーム

Photo by 管理栄養士みち。の楽々𝕔𝕠𝕠𝕜𝕚𝕟𝕘🍳

氷水の入ったボウルから外します。

牛乳クリームのおすすめアレンジ

Photo by 管理栄養士みち。の楽々𝕔𝕠𝕠𝕜𝕚𝕟𝕘🍳

牛乳クリームとお好みのフルーツを添えるだけでもおいしく食べられます♪

Photo by 器に盛り付けたヘルシー牛乳クリームを巻いたロールケーキ

ヘルシー牛乳クリームを巻いたロールケーキです。生クリームのロールケーキと比べるとさっぱりしていて重くないので生クリームが苦手な人や牛乳消費におすすめです。
▼ 管理栄養士みち。の楽々𝕔𝕠𝕠𝕜𝕚𝕟𝕘🍳 のレシピはこちら

編集部のおすすめ