ライター : 佐久間愛子

管理栄養士/糖尿病療養指導士/Webライター

チーズは完全栄養食?栄養と健康効果は?

チーズの栄養と効果

  1. 生命維持に欠かせない「たんぱく質」
  2. エネルギー源の「脂質」
  3. 肌の健康や抵抗力に関わる「ビタミンA」
  4. 脂質代謝に重要な「ビタミンB2」
  5. 骨の形成に必要な「カルシウム」

生命維持に欠かせない「たんぱく質」

たんぱく質は生命維持に欠かせない機能をになっている栄養素で、酵素や組織の材料として優先的に使われます。

また、たんぱく質は消化酵素のはたらきでアミノ酸に。このアミノ酸が、筋肉や皮膚や骨などを構成したり、消化吸収や代謝を助ける酵素を作り出したりします。(※1)

エネルギー源の「脂質」

脂質は効率の良いエネルギー源として使われるほか、細胞膜やホルモンの構成成分です。さらに脂質は、体温の保持や内臓の保護にも役立ちます。

脂質が不足すると、ホルモンバランスの乱れや体力低下などを引き起こすこともあるので、適度に摂っておきたい栄養素ですね。(※2)

肌の健康や抵抗力に関わる「ビタミンA」

ビタミンAは脂溶性のビタミンで、目や皮膚の粘膜を健康に保ちます。また、のどや鼻などの粘膜において、細菌から体を守る役割もあるんです。

不足すると皮膚や粘膜の乾燥を引き起こすおそれが。肌の健康を保ちたいひとや抵抗力を強めたいひとは、ビタミンAを意識してとりたいですね。(※3,4)

脂質代謝に重要な「ビタミンB2」

ビタミンB2は糖質・脂質・たんぱく質の代謝に関わる栄養素です。とくに脂質の代謝を助け、皮膚や髪、爪などの細胞の再生を促します。

脂っこい食事が多いひとやダイエットをしているひとは、脂質を効率よくエネルギーに変えてくれるビタミンB2の摂取を意識しましょう。(※5)

骨の形成に必要な「カルシウム」

カルシウムは、骨の形成に必要なミネラルです。不足すると骨量が減少し、骨折だけでなく肩こりや腰痛を引き起こすおそれも。

また、血液中のカルシウムが不足すると興奮しやすくなったり、骨に貯蔵されているカルシウムが放出されたりします。体内のカルシウムバランスを適正に保つためにも、日ごろからのカルシウム摂取が大切ですね。(※6,7)
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ