目次
小見出しも全て表示
閉じる

4位 鬼のパンツ柄いもようかん(21票)
ほっこりした和スイーツには、手作りようかんがおすすめ。黒い練りごまを加えることで鬼のパンツのような見た目になりますよ♪ さつまいものやさしい味わいに黒ごまのコクがアクセントに。調理時間は約20分ほどなので、ぜひためしてみてください。
5位 鬼ちゃんプリン(19票)
5位にランクインしたのは、なんともかわいらしい “鬼ちゃん” が印象的なプリンのレシピ。豆乳・牛乳で作る白いプリンの上に、あんこやチョコペンなどで顔を描きます。
プリン自体はゼラチンを溶かして冷やすだけと、簡単に作れます。あとは顔を描く用の材料で好きにデコレーションすればOK。お子さんと一緒に楽しく作るのもいいですね。
プリン自体はゼラチンを溶かして冷やすだけと、簡単に作れます。あとは顔を描く用の材料で好きにデコレーションすればOK。お子さんと一緒に楽しく作るのもいいですね。
6位 米粉ときなこの鬼まんじゅう(18票)
ふっくらもちもちな生地がたまらない鬼まんじゅう。さつまいもが入っているので、食べ応えもありおやつにぴったりです。きなこのやさしい風味でほっと落ち着けるひと品。お茶と合わせて召し上がれ♪
7位 鬼可愛ケーキ(17票)
ホットプレートで作る鬼ケーキはパーティーにぴったりのひと品♪ 生地に食紅と抹茶を混ぜることで、鬼に色が付いてかわいさがアップしますよ。焼き上がったらお好みのトッピングで仕上げればOK!低温で焼くときれいに仕上がります。
8位 福豆のざくざくチョコバー(16票)
節分の豆まきに使う “福豆” を使えば、ざくざく食感のチョコバーが作れます。使うのはミルクチョコレートと福豆だけなので、とっても簡単!節分の日に作るほか、後日余った福豆を消費するのにもぴったりです。
福豆は麺棒で粗く叩き、溶かしたチョコレートと混ぜてバットに流し、冷蔵庫で冷やし固めるだけ。あとは好みの大きさにカットして、チョコペンなどでデコレーションしましょう。ドライフルーツを入れてもおいしいですよ。
福豆は麺棒で粗く叩き、溶かしたチョコレートと混ぜてバットに流し、冷蔵庫で冷やし固めるだけ。あとは好みの大きさにカットして、チョコペンなどでデコレーションしましょう。ドライフルーツを入れてもおいしいですよ。
9位 赤鬼さんのいちごレアチーズケーキ(15票)
赤鬼の顔がかわいらしいレアチーズケーキレシピ。いちごを加えたレアチーズケーキは甘酸っぱい風味とフレッシュないちごの味わいが楽しめますよ!チョコペンでお好みの顔を作ってみてください♪
節分レシピの人気ランキング