お花見にもぴったり!上新粉で作る三色団子
「三色団子」のレシピと作り方を動画でご紹介します。春の和菓子、三色団子を手作りで!上新粉を使う定番の作り方です。食紅と抹茶で色付けして、見た目も楽しいお団子に。お花見のお供にぜひ作ってみてくださいね! 2024年3月15日 更新
macaroniのおすすめ記事がLINEに届く!作り方
1
ボウルに上新粉、砂糖を入れて混ぜ合わせ、熱湯を2/3量入れて切り混ぜます。粉気が多い場合は残りを少しずつ加えて、耳たぶ程度のやわらかさになるまでこねたら、3等分にしてそれぞれボウルに分けます。

2
1つに抹茶パウダー、もう1つに食紅を入れてよく混ぜ合わせます。

3
それぞれをひと口大に丸めます。

4
鍋に湯を沸かし、③を入れて中火で10分ほどゆでたら冷水にとり、串にさしたら完成です。※団子が浮いてから3〜4分ゆでるのが目安です。


コツ・ポイント
- 団子をこねるとき、一気に水を入れずに少しずつ入れて様子を見てください。
- 団子をゆでる際、浮き上がってきてから3〜4分はゆでてください。
よくある質問
・保存期間・保存方法について
保存期間は冷蔵で当日中が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。
保存期間は冷蔵で当日中が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。
レビュー(0件)
レビューはまだありません


ユーザー名(ニックネーム)
評価(必須)


5.0
大満足のおいしさ。
定番料理にしたい。
画像(任意)
コメント(必須)

レビューが投稿されました
閉じる

このコメントを削除してもよろしいですか?
「」

コメントが削除されました
閉じる
だんごに関する記事
だんごの人気ランキング