栄養情報(1人あたり 8等分にした場合)
267kcal
4.7g
19.4g
21g
20.8g
0.3g
下ごしらえ
・型にクッキングシートを敷きます。
・オーブンは160℃に予熱します。
・バターは湯せんまたはレンジで溶かします。
作り方
1
ボウルに薄力粉、溶かしバター、牛乳を入れ、粉気がなくなるまで混ぜます。

2
別のボウルに卵白を入れ、ハンドミキサーで軽く泡立てます。

3
グラニュー糖を3〜4回分けて加え、その都度よく混ぜてメレンゲを立てます。

4
ツノが立ったら低速にし、1分間混ぜてキメを整えます。

5
①にメレンゲの1/3量を加え、しっかり混ぜ合わせます。

6
残りのメレンゲを加えて、切るように混ぜ合わせます。

7
クッキングシートを敷いた型に流し入れ、四隅に広げて平らにならします。

8
2〜3回叩いて空気抜きをし、160℃に予熱したオーブンで12〜15分焼きます。

9
焼き上がったら型から出し、クッキングシートをはがして粗熱を取ります。

10
ボウルにクリームチーズ、グラニュー糖を入れ、なめらかになるまで混ぜます。

11
生クリームを3回に分けて加え、その都度混ぜます。

12
冷めた生地の巻き終わり部分を1cmほど斜めに切り落とし、チーズクリームの2/3量を塗り広げます。

13
一度紙を持ち上げて芯を作ります。

14
持ち上げた紙が台と平行になるように、生地を巻きます。

15
巻き終わりにめん棒をあて、クッキングシートの端を引っ張って形を整えます。

16
冷蔵庫で1時間以上しっかり冷やします。

17
残りのクリームを絞り袋に入れ、ロールケーキの上に絞ります。いちごやチョコレートなどを飾って完成です。

コツ・ポイント
- 卵白はしっかりと泡立てたらハンドミキサーを低速にし、キメを整えてくださいね。
- オーブンは必ず予熱を完了させてから焼いてください。
- オーブンの機種によって、焼き加減が異なる場合がございます。焼き時間は目安とし、様子を見ながら調整してください。
よくある質問
・保存期間・保存方法について
すぐに召し上がらない場合は、清潔な容器に入れて保存し、翌日中にはお召し上がりください。
・生地がうまく膨らまず、高さが出ませんでした。
薄力粉とあわせる際、メレンゲを潰してしまっている可能性があります。2回目に加えるメレンゲは泡を潰さないよう大きく少ない回数で切り混ぜてください。
・グラニュー糖は別の砂糖でも代用できますか?
使う砂糖によって仕上がりの風味や食感が若干異なりますが、ご家庭にある砂糖で代用できます。
・砂糖の代わりにシロップやラカントSでも作れますか?
液体シロップやその他の甘味料は砂糖と性質が異なるため、失敗を防ぐためにも代用はお控えください。
・バターはマーガリンでも代用可能ですか?
マーガリンでも代用していただけますが、バターは動物性、マーガリンは植物性のため風味は少し異なります。
・オーブンに予熱機能がない場合、どうすればよいですか?
予熱機能のないオーブンの場合は温度を設定し10〜15分加熱を行った後、焼き始めてください。
すぐに召し上がらない場合は、清潔な容器に入れて保存し、翌日中にはお召し上がりください。
・生地がうまく膨らまず、高さが出ませんでした。
薄力粉とあわせる際、メレンゲを潰してしまっている可能性があります。2回目に加えるメレンゲは泡を潰さないよう大きく少ない回数で切り混ぜてください。
・グラニュー糖は別の砂糖でも代用できますか?
使う砂糖によって仕上がりの風味や食感が若干異なりますが、ご家庭にある砂糖で代用できます。
・砂糖の代わりにシロップやラカントSでも作れますか?
液体シロップやその他の甘味料は砂糖と性質が異なるため、失敗を防ぐためにも代用はお控えください。
・バターはマーガリンでも代用可能ですか?
マーガリンでも代用していただけますが、バターは動物性、マーガリンは植物性のため風味は少し異なります。
・オーブンに予熱機能がない場合、どうすればよいですか?
予熱機能のないオーブンの場合は温度を設定し10〜15分加熱を行った後、焼き始めてください。
レビュー(0件)
レビューはまだありません


ユーザー名(ニックネーム)
評価(必須)


5.0
大満足のおいしさ。
定番料理にしたい。
画像(任意)
コメント(必須)

レビューが投稿されました
閉じる

このコメントを削除してもよろしいですか?
「」

コメントが削除されました
閉じる
ロールケーキに関する記事
ロールケーキの人気ランキング