栄養情報(1人あたり)
330kcal
17.3g
22.4g
14.3g
13.2g
1.8g
下ごしらえ
・玉ねぎはみじん切りにします。
・パン粉は牛乳に浸してふやかします。
・れんこんは薄切りにし、半分に切ります。
・ミニトマトは半分に切ります。
・スライスチーズ、焼きのりを丸く切ります。
作り方
1
フライパンにサラダ油を引いて弱火で熱し、れんこんがカリッとするまで揚げ焼きにします。

2
れんこんを取り出し、油を軽く拭き取ります。玉ねぎを加えてしんなりするまで炒め、そのまま冷まします。

3
ひき肉と、ハンバーグの材料を全て入れ、粘り気が出るまでこねます。

4
4等分にして丸く成形し、隙間を開けて並べ入れます。

5
火をつけ、強めの中火で5分ほど焼き、焼き色がついたら裏返します。

6
しめじを加え、フタをして、弱火で5分蒸し焼きにします。

7
ハンバーグを一度取り出し、ソースの材料を入れて混ぜ合わせてひと煮立ちさせます。

8
ハンバーグを戻し入れ、フタをして弱火で10分ほど煮込みます。

9
器に盛り付け、れんこんを刺して、チーズ、海苔、ミニトマトをのせたら完成です。

コツ・ポイント
- 玉ねぎを炒めたらフライパンが冷めるまでそのまま置いてください。
- ハンバーグの焼き上がりは、中央に竹串を刺して透明な肉汁が出てきたら焼き上がりの合図です。赤やピンク色の肉汁が出てきたら、さらに2〜3分蒸し焼きにしてください。
よくある質問
・作り置きできますか?
ハンバーグのみ保存が可能です。トッピングは食べる直前にお作りください。
ハンバーグの粗熱が取れたら、清潔な保存容器に入れて冷蔵庫で保存します。保存期間は冷蔵2~3日を目安にお早めにお召し上がりください。また、環境によって保存期間に差が出る場合があります。匂いや味、色、食感が少しでもおかしいと感じたら食べるのをやめて下さい。
レビュー(0件)
レビューはまだありません


ユーザー名(ニックネーム)
評価(必須)


5.0
大満足のおいしさ。
定番料理にしたい。
画像(任意)
コメント(必須)

レビューが投稿されました
閉じる

このコメントを削除してもよろしいですか?
「」

コメントが削除されました
閉じる
豆腐ハンバーグに関する記事
豆腐ハンバーグの人気ランキング