目次
1. ササッと作れる。豚肉と彩り野菜のシンプル塩こしょう炒め
野菜をたくさん食べられるシンプルな炒め物。使用する食材は赤ピーマン、小松菜、なす、玉ねぎ、そして豚肩の切り落とし。豚肉に下味をつけ、片栗粉をまぶしてから炒めるとお肉がよりしっとりとして、おいしく仕上がりますよ。
2. パリパリ楽しい!あんかけ焼きそば
あんかけ焼きそばって調理が面倒と思われがちですが、このレシピならとっても簡単♪ ピーマン、小松菜、ねぎ、白菜、にんじんなど、野菜をたっぷり食べられます。これを入れなければいけないという野菜はないので、冷蔵庫に残っているものをそのまま使ってくださいね。焼きそばの麺は、少し焦げ目がつくくらいカリッと焼くと香ばしく仕上がりますよ。
3. お手軽ランチ!和風カレー雑炊
一膳分のごはんとお肉、たっぷりの野菜で作る、カレー味の雑炊です。ごはんは冷やごはんをそのまま使えばok。汁には昆布茶や溶き卵を入れるので、スパイシーな風味のなかに旨みがあり、口当たりはまろやかです。炊飯器に少しごはんが残っていたら、余りものの野菜を使って作ってみてください。
4. ダイエット中の副菜に。ピーマンと小松菜のコンソメ炒め
使う食材は小松菜とピーマンだけ!あとはオイルと調味料さえあれば作れるお手軽副菜のレシピです。作り方は本当にとっても簡単で、切って炒めて味付けすれば完成。糖質が気になる方も、これなら安心して食べられますね♪
5. ごはんがすすむ♪ シンプルな味付けの簡単チャプチェ
牛肉の代わりに豚肉を使って作る、とっても簡単なチャプチェです。上手に調理するコツは、味付けの薄いものから炒めること。それを意識すると、フライパンを洗わずに最後まで作れますよ。使うお肉は牛肉でももちろん問題なし。「今日はごはんをがっつり食べたいな」という気分のときは、このレシピがおすすめです。
6. 5分で完成!ピーマン、油揚げ、小松菜の卵うどん
ひと品でパパッと食事をしたいときにおすすめしたい「卵うどん」。卵以外の具材は小松菜、ピーマン、油揚げ。材料を切ってお湯を沸かせば調理時間はわずか数分。味付けもシンプルで、チャチャッと作ってすぐに食事を取れますよ。
- 1
- 2