ライター : YURI

ソムリエ / チーズプロフェッショナル / Webライター

スパークリングワインは保存できる?

スパークリングワインは、発泡しているお酒。開封してしまうと、翌日以降は泡が抜けてしまうことや、味わいが落ちてガッカリしてしまうことも。

しかし、開封後も正しく保存することでおいしさが持続します。基本的には賞味期限が記載されていないスパークリングワインでも、開封前の保存方法をこだわることでおいしさが変わります。

シャンパンの詳しい保存方法はこちら▼

開栓前のスパークリングワインを保存する方法

開封前のスパークリングワインは、「光」「熱」「振動」を防ぐことが大切なポイントになります。ワインセラーで保存することが一番安心ですが、どの家庭にもあるものではないですよね。

したがって、日陰で氷点下のように寒すぎず20度以下の場所での保管がおすすめです。振動に関しては、普通に横に寝かして置いておけばあまり受けないはずですが、なるべく静かな場所に保管しましょう。光に当たらない場所を確保するのがむずかしい場合は、ダンボールなどで光を遮るといいですよ。

太陽や蛍光灯などの光に当たらない場所で保存

スパークリングワインは、光によって劣化してしまうことがあります。光といっても、直射日光、紫外線だけではなく、蛍光灯や電気の光もよくありません。ワインを保管する場所を考える場合は、なるべく光を遮断できるところを探すようにしましょう。

涼しく温度変化があまりない場所で保存

スパークリングワインは、激しい温度変化によって劣化してしまうことがあります。暑い場所だと、ワインに熱が入ってしまい飲めなくなることも。

したがって、高くても20度以下の場所に保存しましょう。氷点下といった寒すぎるのもワインにとっては悪条件なので、冬場も温度管理を気をつけましょう。

振動が伝わらない場所で保存

スパークリングワインは、振動を加えられることで劣化が早まってしまうことがあります。たとえば、冷蔵庫の開閉や運搬方法などでもダメージを受けてしまうワインもあるんです。保管している場所で持続的に振動を受けるのは、劣化の原因になります。振動の伝わらないところで、静かに保管しましょう。

運搬方法でワインを揺らしてしまったなと思ったら、その日に飲むではなく数日落ち着かせてあげて飲むと、味わいが落ち着くことがありますよ。

開栓後のスパークリングワインを保存する方法

開栓後のスパークリングワインは、ストッパーをして、冷蔵庫のボトルホルダーに立てて保存しましょう。しかし、スパークリングワインは振動や温度変化によっても劣化をしてしまいます。

ドアの開閉はゆっくりし、なるべく庫内の温度をあげないように開け締めの回数を減らすといいですよ。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ