目次
小見出しも全て表示
閉じる
低脂肪乳が安い理由
生乳から取り除かれた乳脂肪分からはバターや生クリームの原料が取れ、利益を生み出すことができます。つまり、低脂肪牛乳にすると、1Lの生乳から低脂肪牛乳と加工品の原料、ふたつが取れるということ。
また、同じ重量で比べると、生乳よりも乳脂肪分のほうが高価に取り引きされます。そういったことを事情があることから、低脂肪乳は安く販売できるんですよ。
また、同じ重量で比べると、生乳よりも乳脂肪分のほうが高価に取り引きされます。そういったことを事情があることから、低脂肪乳は安く販売できるんですよ。
牛乳の種類と価格。高いのはどれ?
原材料・成分の割合に着目すると、牛乳は6種類に大別できます。具体的には、「成分無調整牛乳」「成分調整牛乳」「低脂肪牛乳」「無脂肪牛乳」「加工乳」「乳飲料」の6つ。ここではそれぞれの特徴と、価格が高めなのはどの種類かについて解説します。
それぞれの特徴
牛乳の種類 | 特徴 |
成分調整無調整牛乳(牛乳) | 生乳を殺菌後、そのままパッキングしたもの。乳脂肪分が3.0%以上含まれているもの |
---|---|
成分調整牛乳 | 生乳から乳成分(脂肪やミネラル、水分など)の一部を取り除いてパッキングしたもの |
低脂肪牛乳 | 成分調整牛乳のなかでも、脂肪分を取り除いて0.5~1.5%にしたもの |
無脂肪牛乳 | 成分調整牛乳のなかでも、脂肪分を取り除いて0.5%未満にしたもの |
加工乳 | 生乳に乳製品(脱脂粉乳やバターなど)を加えて、成分を調整したもの |
乳飲料 | 生乳・乳製品を主原料とし、乳製品以外の材料(果汁やコーヒー、栄養素など)を加えたもの |
搾りたての生乳に一番近いのが「成分無調整牛乳」。乳脂肪分が高く、コクや甘味を感じられるのが特徴です。パッケージには単に「牛乳」と記載されていることも。
低脂肪牛乳・無脂肪牛乳(成分調整牛乳)は脂肪分を取り除いている分、あっさりとした風味の商品が多いですね。
加工乳はクリームやバターなどを加えたもので、「特濃」や「濃厚」といった文字がパッケージに記載されていることが多いです。乳飲料はコーヒー牛乳やいちごミルクのほか、カルシウムなど栄養素を多く配合した商品のことを指します。
低脂肪牛乳・無脂肪牛乳(成分調整牛乳)は脂肪分を取り除いている分、あっさりとした風味の商品が多いですね。
加工乳はクリームやバターなどを加えたもので、「特濃」や「濃厚」といった文字がパッケージに記載されていることが多いです。乳飲料はコーヒー牛乳やいちごミルクのほか、カルシウムなど栄養素を多く配合した商品のことを指します。
高い牛乳の種類
「成分無調整牛乳(牛乳)」のなかでは、乳脂肪分が高いものほど価格も割高になる傾向があります。逆に低脂肪牛乳・無脂肪牛乳は乳脂肪分が少ないため、比較的安価に購入できますよ。
ただし、上記はあくまで傾向であって、商品・メーカーによって価格設定の仕方は異なります。同じ種類でも、商品によってかなり価格に開きが出ることがあるので、あくまで目安として考えてください。
ただし、上記はあくまで傾向であって、商品・メーカーによって価格設定の仕方は異なります。同じ種類でも、商品によってかなり価格に開きが出ることがあるので、あくまで目安として考えてください。
地域による牛乳価格の違い
日本と台湾を比べた場合
台湾は日本に比べて牛乳の価格が高いといわれています。台湾では2Lパックの牛乳が600~700円ほどするそう。1L換算にすると300~350円なので、日本の牛乳よりもかなり高いことがわかります。
その理由のひとつは、温暖な気候のため酪農業が盛んではない、ということ。乳牛は暑さに弱い生き物で、飼育に適した気温は4~24度とされています。台湾の気候のなかで乳牛を育てるのは、なかなか大変なようですね。
そのほか、資料が輸入品のためコストが上がる、土地が少なく酪農に向かない、という説もあるようです。
その理由のひとつは、温暖な気候のため酪農業が盛んではない、ということ。乳牛は暑さに弱い生き物で、飼育に適した気温は4~24度とされています。台湾の気候のなかで乳牛を育てるのは、なかなか大変なようですね。
そのほか、資料が輸入品のためコストが上がる、土地が少なく酪農に向かない、という説もあるようです。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。
暮らしの人気ランキング