目次
オーブンなしで簡単!レンジで作る絶品スイートポテト
調理時間
60分
さつまいものやさしい甘さとしっとりホクホクの食感を味わえるスイートポテトの作り方をご紹介します。材料は基本的なものばかり。電子レンジとトースターで作れるので、おうちでもチャレンジしやすいひと品です。秋の王道スイーツをぜひ、自作して召し上がれ。
材料(スイートポテト約7~8個分)
コツ・ポイント
- ねっとり系のさつまいもを使用する
- 塩少々で味をまとめる
- さつまいもの水分量に合わせて牛乳の量を調整する
- 卵の二度塗りでツヤツヤに
ねっとり系のさつまいもを使用する
少ない材料でしっとりなめらかなスイートポテトにするなら、「鳴門金時」のようなホクホク系のさつまいもよりも「安納芋」や「紅はるか」などのねっとり系のさつまいもがおすすめです。パサパサしにくく、混ぜる作業も簡単。つなぎの素材も最低限で済むので、さつまいも本来のおいしさを味わえます。
塩少々で味をまとめる
レシピにある「塩少々」。少しなら必要ないのでは?と思う方もいるかもしれませんが、塩はお菓子作りではとても大切です。全体をまとめ、味がボケるのを防ぎ、よりさつまいもの甘さを感じられるようになりますよ。
さつまいもの水分量に合わせて牛乳の量を調整する
さつまいもに含まれる水分量は一定ではなく、使用するさつまいもの種類やよっても違えば、個体差もあります。牛乳を少しずつ加えて固さを調整すると、スイートポテトが固すぎたり逆にやわらかすぎたりという失敗を防げますよ。
卵の二度塗りでツヤツヤに
お菓子は見栄えも重要です。お店で見るような表面がツヤツヤのスイートポテトに仕上げるには、ツヤ出し卵を2回に分けて塗りましょう。きれいに卵の膜が張り、ツヤっとおいしそうな焼き色がつきますよ。
- 1
- 2
電子レンジレシピに関する記事